创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

道具的故事

独楽2025年09月22日译者: 廉晓易

连日的酷暑终于渐渐退去,

最近气温开始下降,能感受到一丝凉意。

近年来夏天总是特别漫长,

好不容易凉快一点,很快又直接进入冬天。

所以如果能多留下一点点属于秋天的感觉,

会让人很高兴。


回到标题的话题。

大约十年前,有一家厂商停产了一款彩铅,

这在动画业界引起过一阵话题。

此后,停产的彩铅型号逐渐增加,

工作中挑选工具也变得越来越让人头疼。


大家平时会用铅笔吗?

可能很多人还是会在工作中用来做笔记,

但随着数码设备的飞速发展,

使用手机和平板的人也越来越多了。

在学校教育中,为学生配发平板授课,也已经不再稀奇。

使用场景的减少,加上少子化,需求下滑,

据说普通铅笔的产量和20年前相比,

已经减少到一半左右。


对一直在工作中使用铅笔的人来说,

熟悉的工具逐渐消失,难免会感到寂寞。

当然希望能一直继续用下去,但似乎也不再那么现实。

动画行业内,向数字作画的转变也越来越普遍。

可以把这看作是单纯的工具进化,

但背后很大程度上是受经济环境、

乃至新冠疫情那样的社会状况所推动。


不过,当静下心来想想绘画环境时,

也会浮现一个问题:是不是对工具的依赖太重了?

虽然这是艺术领域,但想到过去的画家们,

往往是从自己去寻找、调配颜色开始的,

而现代的画者,却深深受惠于现成的便利工具。

当然,这本来就是因为有需求才得以成立的。

但想到仅仅因为少了某种彩铅,

就觉得困扰,也会让人觉得心胸是不是有点狭小了。


“弘法不择笔。”

希望自己能成为一个既能善用便利的东西,

也不会过度依赖它的人。


那么,下次再见。

译者: 廉晓易

道具の話

独楽2025年09月22日

こんにちは、独楽です。

長らく暑い日が続いていましたが、最近ようやく気温が下がり始め、涼しさの兆しが感じられるようになってきました。

昨今は夏が長く、気温が下がり始めたと思ったらすぐに冬になる、みたいなことが多かったので少しでも秋らしさを感じらえたらうれしいなと思います。

さて表題の件。

10年ほど前にとあるメーカーさんの色鉛筆生産終了がアニメ業界の話題となってしばらく経つのですが、以降もジリジリと生産終了になる色鉛筆が増えていき、仕事で使う道具選びもなかなか頭を悩ませる状況になってきました。

皆さんは鉛筆を普段使いしていますか?

仕事でメモを取るときに使ってるよ、という方もたくさんいると思いますが、デジタル機器の進歩も目覚ましくスマホやタブレットを使ってますという方もどんどん増えているように思います。

学校教育の場でも生徒にタブレットを配布して授業を行っている、というのも珍しくなくなってきたようです。

使われる場が減っていることと少子化が重なり需要減。普通の鉛筆の生産も20年前と比べると半分ほどになってきているそうな。

仕事で使い続けている身としては、慣れ親しんだ道具がなくなっていくのは寂しさもあり、できればいつまでも使い続けていきたいものですが、なかなかそうも言っていられなさそうです。

アニメ業界でもデジタル作画へのずいぶんと移行が広まってきているように思います。

単純に道具の進化と捉えることもできますが、経済事情やコロナ禍のような世の中の状況に押されての側面も大きいと感じます。

しかしながら、ふと自分の絵を描く環境について考えたときに、道具への依存が大きくなっていないか?ということも頭に浮かびます。

芸術の分野ではありますが、昔の画家さん達はまず色を探して作るところから始めていたのを思うと、現代の絵描きは用意された便利な道具にずいぶん助けられていると感じます。需要があるから成り立っていたことではありますが。

そう思うと色鉛筆ひとつで、困るなぁと思っている自分を小さく感じてしまうもので。

「弘法筆を選ばず」

便利なものも、そうでないものも依存せずに選べる自分でありたいなと思います。

それでは、また