创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

北之原孝将

负责演出和原画的工作。 喜欢在混合水域钓鱼。


第3050バカ
北之原です
たまこを作業していると、豆大福が良く出てきます。

餅・暖かい・桜・団子・餅とリピート連想です。

花より団子と言葉には使いますが、実際団子を食べながら花見はしたことが無いような気がします。

今年は豆大福で花見でしょうか。


第3031バカ

北之原です
私は自然科学系番組で観続けている番組があります。
先日その番組ペンギンの運動能力についての内容がありました。
泳ぎ方、歩き方等解説ですほうは人間との比較が有り、上手くまとめられて説明されていました。
人間の歩きについての説明では、作画の研修課題で教わるようなことも出ていて興味深かったです。
今後の参考になりそうです。
1687

餅☆北之原

北之原孝将2013年01月09日

第3012バカ

北之原です
今年もよろしくお願いいたします。

このところ「餅」に過敏に反応してしまいます。
年末どっぷり浸かっていた、たまこの影響と思われます。
年末年始は反応しまくりで、いつもと違う正月でした。

本日「たまこまーけっと」放送開始日です。
楽しく、ほのぼの、おめでたい作品になっています。
よろしくお願いいたします。

第2993バカ

北之原です
私は真冬にはあまり釣りへ行かないです。釣れない訳ではないのですが、路面の凍結等怖いのでそうしていました。
日本海方面に行くからそうなるのでしょう。
もう少し気軽に行けて直ぐ帰れるところなら危険も無いです。
冬の釣り場を開拓したいです。

昨年も確か、

こう思って、出かけたのです。
ここぞと思うところを地図で調べて、行ったことのない(太平洋側)川の河口へ。
場所は良さそうに見えたのですが、あいにく天候がよろしくなく、あまりの突風と寒さに玉砕していました。

冬の釣りは天候との戦いです。

春までは辛抱でしょうか。

第2956バカ

北之原です

「中二病でも恋がしたい!」放送中です。
よろしくお願いいたします。

私の学生のころは中二病という言葉はなかったです。
現在のそれと意味合いが少し違うかもしれませんが、
当時からその様な現象は有ったと思います。
私がどうだったかは考えたく無いです。
ですから私の話では無いです。
でも、確かに有りました。
あれはたぶんそうだったのだと思います。

後から恥かしいのはそっくりです。

当時書いた文字等、証拠を突きつけられると、危険な気がします。
人の過去の証拠を持っている方、どうかそっとしておいてあげてください。

でも、これ..