第2643バカ
北之原です
先日出先で蛍を見ました。1本光の筋が目の前を通り過ぎて、ほたる?と思っていたら手に虫が、見ると発光していました。蛍は7月頃からだと勝手に思っていましたが、今が時期みたいです。手の甲で光を放つ蛍を見ていると若干感傷的な気分になりましたが、張り付いた蛍がなかなか離れて行きません、息を吹きかけようが、手を振ろうが、なかなかの根性でした。
第2623バカ
北之原です
このごろ日が長くなって日中暖かいです。気が向いたら釣りに行けるように用意だけはしておこうと思います。これまでは寒さに戦意を消失していましたが、もうすぐその心配も無くなるでしょう。楽しみです。昨年の釣りは固定観念に悩まされる罠に陥ることが多かったです。一度釣れて、同じ事を同じ場所で繰り返す、全く釣れなくて、過去のデーターに頼って、さらに釣れ無くなる感じです。でも、その力尽きた果てに無茶苦茶な事と思った事をした時に簡単に釣れることが有りました。
これは作画でも同じようなことがあります。動きを作る際に何か違うけど分からない。私の場合はこんな時、不要な固定観..
第2603バカ
北之原です
寒さのピークも過ぎたでしょうか。
春に向けて各釣具メーカーからカタログが出ていました、今まではあまり気に留めていなかったのですが、今期は何となく手にとって見ました。見ると見るで、眼の毒です。各社今必要とされていると思われる商品を出していますので、何かしら自分にヒットしてきます。動買いしないようにします。
第2582バカ
北之原です
ようやく、お正月中に録画し溜めた映画を見終えました。その中で子供の頃、感動して心に残っている名作を再度見ることが出来ました。やはり名作はすばらしいです。10代の頃の私と今の私、どちらも共感できる作品にめぐり合えたことは本当に幸運なことだと感じました。いい正月でした。
正月と言えば、この冬は雪が降ってからは釣りに行っていません。
よっぽど天候に自信が持てる日でないと、と思い控えています。
冬場は、風、寒さとは我慢比べに成り、数はあまり釣れないかもしれません。ですが釣れる魚も大きいことが多く、しかも脂が乗っていて食べて美味しいので、釣り人としては良いシーズンで..
第2561バカ
先日コンパクトカメラ(防水)を買いました。
これまで使っていた物は塩水が入って修理不能になってしまいました。
釣りで釣れた魚を取る為に携帯していたのですが、カメラを入れていたポケットに塩水が入って残念な事に。今思えば、釣りに持っていく気満々だったのにどうして防水を買わなかったんたのでしょうか。後悔先に立たずです。
今度のは防水で気兼ねなく使えそうです。カメラの進化も実感できたので良かったと自分に言い聞かせ、自分の失態感を和らげています。