创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

羽根邦广

负责原画。 出生于佐贺县,非常喜欢复古游戏的大叔。


第2836バカ

どうも。先日、地元に帰省してきた八木?でございます。

お墓参りと親孝行の為、全員集合した八木?家だったのですが
居間でくつろいでいると、ふと、母が古い写真を仏壇から持って来ました。

見ると生前の祖父、祖母の姿が。それも35年程前の写真です。
自分が生まれる前ですが、自分が知ってる2人のイメージとはそんなに変わらないように見えました。

えっと…あれ? よくよく考えればこの2人、今の自分の両親より若い!!

そして… この頃の父は、自分より年下! マジですか!!

これは八木にとって結構な衝撃でした…。いや、当たり前の事なんですが。。。
当たり前と..
1488

八木?☆本屋

羽根邦广2012年03月22日

第2817バカ

どうも。好きな氷菓はガリガリ君の八木でございます。

とつぜんですが、八木は本屋さんに行くことが少ないです。
なぜなら欲しい本を探しに行って、見つけた試しがほとんどないからです。
欲しい本は9割がた本屋で見つけられません。
(やたらとマイナーな書籍ばかり読みたがってしまうのも原因なんですが…)
なので、本はほとんどネットで買ってしまいます。

そんな話をこないだ女性スタッフに話したら
「本屋さんを巡るのも楽しいよ、知らない本とも出会えるし」
とのこと。

「なるほど…」
と感心した八木は、ちょうど欲しい本があったので、めずらしく本屋めぐりを
してき..

第2797バカ

どうも、近ごろ『万年筆』を使うようになりました八木?でございます。

専らクロッキーする時に気分転換にと思って使っているのですが
他の筆記用具にはない、メカニカルでクラシカルな魅力がある気がします。
と言っても、そんな高級なモノを使っているワケではないんですが。
使ってみた感想はというと、

インクがすぐ無くなるし

すぐにじむし

筆先がすぐ乾燥するし…

 「やっぱりボールペン考えた人って天才!!」

と言う結論に達してしまいそうになるのですが、
その先にある、何とも言えない描き心地がやはりたまりません。

しばらくは万年筆が手放せない..
1447

八木?☆更新

羽根邦广2012年01月24日

第2777ばか

あ、スリーセブン揃いました。どうも八木?です。

先日の日曜日のお話ですが、京都に住所を移して初めての免許の更新に行って来ました。

車を持ってない八木は、電車とバスを乗り継いで、郊外の免許試験場に
行ったのですが、中に入ると予想外な光景が…

 ものすごい行列!! 

新春初売りorコミケ会場or新型iph●neの発売日かと思わんばかりの光景でした!

おかしい…地元の佐賀で更新した時はこんな光景は見なかったはず。
生年月日に偏りがあるワケないし。これが京都と佐賀の越えられない壁…。

免許更新に行って、なぜかカルチャーショックを受けて帰ってきた
八木な..

第2757バカ

どうも。最近、長風呂に目覚めた八木?でございます。
やはり寒い冬は、お湯の熱を体に蓄えることが大切なのですね。
しみじみ実感…。

話は変わりまして今月3日、映画けいおん!公開のあの日
八木の地元である佐賀県の鳥栖市では、ある歴史的な出来事がありました。

地元J2リーグの『サガン鳥栖』が、初めてJ1昇格を決めました!!

…J2発足当時からのオリジナルチームでは唯一、昇格経験のなかった
サガン鳥栖。幾度となく経営のピンチを乗り越えて、ようやくの昇格です!

今年、九州新幹線の駅も完成して、良いニュースが続いている地元、鳥栖市。
来年は鳥栖スタジアム..