负责原画。 出生于佐贺县,非常喜欢复古游戏的大叔。
どうも。季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか。
前回の当社のイベントに引き続き、今回のイベントもカメラマンとして
参加させて頂きました。八木?でございます。
前回と違って、トークショーをメインに写真を撮っていたのですが
普段あまりマジマジと見ない、身近なスタッフの顔にカメラを向けていると
なんとなく気恥ずかしかったのはいい思い出です。
皆さんいい笑顔でしたよ!
改めましてイベントに参加された皆々様方、ありがとうございました!
先日、…と言ってもゴールデンウィークの頃なので少々前の話になりますが
ここ数年、ずっと行きたいと思っていた『ふくろうカフェ』に、ようやく行くことができました。
それまで近くの動物園に3度ほど足を運んで、檻の外から遠巻きにしか見れなかったフクロウ達を
間近に見れるだけで感動なのですが、腕や肩、頭にまで乗せてもらえて
その可愛さにすっかりやられてしまいました。
皆さんは、思い出に残る味ってありますか?
自分には思い出の味の一つに、大学の学食の『トンカツ定食』がありまして
ソースが独特で、酸味があって、お気に入りの味だったんです。
が、この味がずっと家で再現できずにいました。
酸味があったことは憶えていたので、市販のトンカツソースに手を加えて
レモンを絞ったりしてみたのですが、どうも違う…。
と、そんなこんなで現在に至っていたのですが、先日用事で大学に寄った時
10年ぶりに『トンカツ定食』を食べる機会が訪れました!
注文時に厨房のおばさんがトンカツを盛り付ける様子をじっと観察していたのですが
切りそろえたトンカツにかけられたのは市販のトンカツソース…ではなくて
大量に煮込まれたルーのようなもの。
もしや…と思って一口食べてみたらやっぱりあの味!
実はトンカツにかかっていたのはそもそも『トンカツソース』ではなく、『デミグラスソース』だったのです。
…固定概念って怖いですね。
それから市販の『デミグラスソース』が、我が家のデフォルトになっています。
オススメです。
今週は夜の街を散策しながら写真撮影をしていました。
撮った写真が仕事で役立つこともあるので、撮り貯めていたりします。
しかし最近のカメラは性能が良くなったとはいえ、やっぱり夜というのは、写真を撮るには難しいものです。
特に暗い中で大敵なのは手振れなのですが、まぁ今週の夜の冷え込みの厳しいこと…。
ここで撮ろうと思って、手をさすりながら頑張ってカメラを構えてたら今度はお手洗いに行きたくなったりして…
河川敷だったから周りに何もないんです!
オロオロしながら何とか我慢しましたけど(笑)
そろそろ暖かくなって欲しいものです…。
なんて言ってる今日は雪が舞っているんですけどね!
明けましておめでとうございます! 八木?でございます。
この正月も例年どおり、佐賀の実家に帰省していたわけでございまして
これまた例年どおり、何をするでもなく家族や友人と過ごしてきたのですが
唯一、普段と違ったのは帰りの新幹線の混み具合でして…
普段なら博多駅で少し待てば自由席に乗れる程度の混雑なのですが
今年はホームに人が収まりきれないほど混雑ぶり。
妻と弟の三人だったこともあり、仕方なく 『のぞみ』 『ひかり』 はあきらめて
向かいのホームに停まっていた 『こだま』 に乗って帰ることにしました。
席はガラガラで楽に座席は確保できたのですが、京都までの所要時間は
『のぞみ』 の倍近くかかり、午前中に実家を出発したはずなのに、家についた頃には
午後七時過ぎと、なかなかハードな帰省となりました。
そんな中、退屈せずになんとか耐えられたのは、途中の停車駅でキオスクに
買い物に出た弟が、新幹線の発車に間に合わず、おいてけぼりを食らうという
ハプニングがあったからでしょう…。
結局、弟は 『のぞみ』 に乗り換えて、『こだま』を追いかけてきました。
新年早々、ご苦労様ですっ!! それではまた!