第2705バカ
三好です。
驚きました。
ニュートリノが光よりも速いという実験結果が公表されました。
質量を持つ物体が、光の速度で移動すると時間は止まってしまうとか…
つまり光より速く飛ぶニュートリノは過去へ向かって飛んでいるのでしょうか?
地球で観測されるニュートリノは未来から飛んできた物質???
理解できませんが、その速さはとても羨ましい。
一度そんな速さで仕事してみたいものです。
第2686バカ
三好です。
八月も残すところ一週間。
まだ安心は出来ませんが、心配された電力不足による停電も今のところ無いようです。
比較的過ごしやすい夏になったのが幸いしのでしょうか…
きっと多くの国民一人ひとりが地道に節電した結果でもあるのでしょうね。
我々の仕事も弛まぬ努力の積み重ね。
ガンバロー。
第2666ばか
三好です。
昨日、アナログ放送が終了しました。
数年前からデジタル放送のテレビを視聴していたので今ひとつピンときませんが、何かの転換点ではあるようです。
昭和と平成で確かに何かが変わったように、後日このテレビの変化で時代の流れを感じる事ができるのかもしれません。
…そう、数年前まで見慣れていたブラウン管テレビが今はもう懐かしい。
黒電話が携帯電話になり、スそれがマートフォンに変わろうとしています。
テレビの形もまだまだこの先変わっていくのでしょう…
次は… 壁紙テレビです… 多分。
第2646ばか。
三好です。
梅雨真っただ中、湿気と蒸し暑さが押し寄せる今日この頃。
体調を崩しやすい季節ですが、そんな空気を吹き飛ばしてしまうほど、現在、仕事が、熱いです。
しかもこの熱さは節電不要。これでもって発電したいほど…
もはや湿気や暑さには負ける気がしません。
ただ、食中りには気をつけたい。
国内でもありましたが、欧州の方でも最近かなり被害が出ていたとか。
原因はキュウリではなく、モヤシ。
しばらくは生ものを控えてモヤシには火をとおす!
こんな感じで、この夏は乗り切りたいと思います。
第2626バカ
三好です。
1969年の7月、アポロ11号が月面着陸し、人類が始めて月面に立ちました。
私はその様子をテレビで見ながら目も眩むような未来を夢みていました。
あれから40数年、宇宙と云う現実は人類にとってかなり過酷な環境だったようで1972年以降、月に人が立つことはありませんでした。
今年の7月には、最後のシャトルが打ち上げられて30年の歴史に幕を下ろすそうです。
が、
人類がその肉体を遠い宇宙に運べないからといって、ぼくらの夢がしぼむと云うことにはなりません。
どんなに遠い処へだって行った気分に浸ることは可能です。
銀河の真ん中に立つこ..