创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

鹈之口让二

美术背景负责。 也在做3D数码背景。

1477

BCL☆J・U

鹈之口让二2012年03月06日

第2806ばか

美術背景のJ・Uです。

 「BCL」というのはブロードキャスティングリスナーの頭文字の略称で、
ラジオを聞く人という意味です。しかし、もうすこし深く追及すると
「受信が難しい海外放送局の放送を聞く」というもので、1970年代に
大変流行した趣味のひとつでした。僕自身、アマチュア無線をやったり、
ラジオのパーツを買ってきて自分で組み立てたり、BCL趣味に没頭したり
な「日常」を送っていました。けっこう昔は僕は科学少年だったようです。

 じつはここ数年、TVを見なくなったかわりに、ふと昔の事を思い出し、
当時のラジオを押し入れからふたたびもちだしてきてラジオを聞くよ..

第2786バカ

冬の寒さか夏の暑さかどちらかを選べと言われれば
冬の寒さのほうが良いかなと思っていたJ・Uです。

しかし、今年の寒さは特別なのではと感じるほどの寒さです。
自分の体力的な衰えからか、冬の寒さのほうが苦手になったのか。
と、感想を抱いていたのですが、ニュースによると国内や海外でも
大変な寒波が押し寄せているということでした。

通勤途中の河川は凍結し水面には氷がはっていて、
そこに野鳥が元気にあるきまわっている始末です。

彼らが大変羨ましい。
いや、彼らこそ人間より必死に生きているのかも。

第2766ばか

みなさま、あけましておめでとうございます。
美術背景のJ・Uです。

去年はほんとうに様々な事がありましたが、イスにすわって
お仕事に集中できた自分に、目に見える身の回りすべての事象へ感謝し、 
年明けて更に頑張ろうと思います。
テンション高めです。

それにしても、大変寒くなりました。
体調を崩さないように気をつけなくてはなりませんね。

第2747ばか

美術背景のJ・Uです。
もう少しすると映画の公開です。

いきなりですが、映画のすごいところは大画面でも優れた音響設備でもなく
映画を見たいお客さんが1か所にたくさんあつまって
ひとつのスクリーンを楽しむ空間が素晴らしくとても
価値のあることではと昔から感じているのですが
みなさんはどうでしょうか。

どんな背景画が見れるのかは見てのお楽しみということでまだまだ内緒です。
ぜひ映画館に足を運んで作品そのものを堪能していただけると
大変うれしいです。

第2727ばか(なんか縁起の良い番号という感じ)

ここ最近ぐっと寒くなりました。
日本の季節の移り変わりはいつも思うのですが
まるでスイッチが切りかわるかのようなわかりやすさです。

仕事柄空をよく眺めます。
で、積乱雲が少なくなるとお盆の季節と感じるのですが、
今年は不思議なことに梅雨入りもそうでしたが
じゃっかん切り替わりが前倒しというかはやめなのが少し不思議です。
寒くなるのもいつもより早く感じます。
渡り鳥もここ最近あわただしくやって来て
去っていきました。