创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

鹈之口让二

美术背景负责。 也在做3D数码背景。


第2707バカ

先日の雨上がりの曇った朝、いつもおなじみの通勤途中の農道脇の小川にふと目をやるととても面白い光景がとびこんできました。
川に捨てられた家具の上に、大きな亀が3体重なって、前衛彫刻作品のオブジェのようにじっとしているのです。
かれらはどうして、3体重なって家具の上に佇もうとしたのか理由は不明ですが、こんな奇妙な光景は
なかなか普段目にかかれない情景です。

 面白すぎて自転車から降りてじっと眺めていると、
さらに曇った空の一部分が晴れ始め、
そこから光がさしこんできてきれいな「天使の階段」が発生したのです。
バックに天使の階段、手前に亀3匹。なんともシュール..

第2689バカ

田んぼ☆J・U

 毎年ですが、この時期になると実家の
水田作業を手伝うことになります。
8月の頭にまず、薬を散布する作業から、
いろいろと面倒を見てあげるわけです。
うだるようなあつさの中、中腰になって作業をします。

 日の出前から準備をして、炎天下のなかでできるだけ
作業しないように午前中に済ませようとがんばります。

小さなカエルやタニシや虫たちがうようよひしめいている水田に
足をうずめ、ときおりバランスを崩しながら作業をするのです。

なかなか水田の世話をするのも楽しいものです。

第2669ばか

とうとう、先日から地デジ放送が本格的に始動しました。
さぁ、どうなるか非常に楽しみにしています。
アニメはどうなっていくのでしょうか。

ブラウン管テレビがなくなり、液晶テレビが主流となりました。
今後はさらに受像機の本体が薄くなり、大型化していき、値段もどんどん
安くなっていくことでしょう。
テレビサイズは、昔では1インチ=1万円とか聞いた覚えがあるけど
今はそんなことはないですね。

個人的にはホログラム技術での立体的な映像を空中に投影するタイプの
テレビ受像機が登場して、どんどん進化してほしいと思っています。
プラネタリウムみたいな360度全天モ..

2649ばか

美術背景のJ・Uです。

梅雨時はじめじめしていて在庫の絵具などが気になる季節なのです。
じつは、ちょっとでも油断すると絵の具のビンの中が大変なことに
なってしまうのです。大福餅などに付着するようなカビと同じような
カビが発生してしまうときがあり、臭いも独特で大変です。
 
 対処策はこまめに瓶の中をきれいに保つことと、
かくはん棒も清潔にする必要もあります。直接絵筆を瓶の中に
突っ込むことはさけたり色々涙ぐましい努力が必要なのです。

しかし、それでも彼らはやってくるのです。


 あと、PCでも背景作業をするのですがペンタブレットの
表面..

第2629ばか

みなさんこんにちは。美術背景のJ・Uです。

自転車通勤途中、左手に水田用水路のような小さな川べりを通るのですが、
たまにじっくり観察する時があります。
いろいろな動物がよく見えるので飽きないのです。
かれらは人間をどのように意識しているのか以前から
興味があるので観察するのは楽しいものです。

鳥類は一定速度で自転車をこいでいる限り気にせずそこに居続けます。
自転車を運転しながら彼らをじっと見つめてもどうじません。
しかし、止まるとすぐに逃げてしまい警戒心を持つようです。
そして、亀がこの時期大変多くいるのがわかります。
自転車でこいでいてもいっぱ..