创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

鹈之口让二

美术背景负责。 也在做3D数码背景。


2506ばか

ちょっと今回はアニメのテクニック的な話をします。
アニメーションの3DCG背景の話です。

 TVアニメの3DCG背景の手法には大きく2種類あって
ひとつはカメラマップ(フロントプロジェクションマップ)と
作り込んだ3DCGオブジェクトにテクスチャとして手描きで描いた
背景画素材を貼付ける手法とがあります。

 カメラマップは3DCGのカメラから画像をオブジェクトに投影する概念で
作成される技術です。ちょっと廊下など短い時間で奥へ進むようなシーンでしたら
カメラマップでOKなのですが、たとえば風景が回転するような派手な表現は苦手で、
そういった場合のシーンは作り込んだオブジェ..

2485ばか

 中高生くらいからかラジオ組み立てなど趣味で触っていて、
それにあわせてアンテナとかも色々いじっていました。
そのころからの延長線上で実家や知人の家のテレビアンテナなども
上げたりしていていろいろ楽しんできました。

 近々、地上デジタル放送にきりかわるのでそれにあわせて何年かぶりに
アンテナをきれいにしようと思っていましたが、以前から
UHFアンテナは上がっていたので、VHFアンテナを取り外して
アンテナ周りの付属品の調整だけで意外にも簡単に済みそうです。
それにしても電気趣味は楽しいですね。
実物大のプラモデルを組み立てているみたいなのです。

 いきな..

2466ばか

 今年の夏は暑い。
 こういう事もあろうかと20年以上使った部屋のクーラーを新しいものに交換しました。
これは凄いという事でさっそく部屋を冷やしたのですが猛暑が続いているので
今ひとつ効きが悪く温度を下げても体感的な涼しさはどうしてかありません。
個人的なクーラーの涼しさの好みは「寒い系」でかなり冷やすのが好きなのですが、
新しいクーラーってそういうところの性能をエコとやらでセーブしているのでしょうか?

 少し話題はそれますが「祇園祭」のクライマックスの日に市内へ出向くのを
*-すっかり失念していました。いつも終電過ぎまぎわまでうろうろしていて
全ての山鉾を見る..

2446ばか

前にも似たような事を書いたかもしれません。

いま真っ最中のあのスポーツ観戦、リアルタイムで
はらはらしたりしながら見るのがどうも苦手なのです。なんかドキドキするのが
ケンコーに悪いとかちょっと考えてしまう性分なのかも知れません。
しかし結果は知りたいのでニュースなのでこっそり知って安心するのです。
.
...で、ああ、勝って良かった良かった。次も頑張って欲しいです。

 あ、金星探査機も楽しみです。スーパーロテーションの謎やその他
色々な事がわかるかもしれません。

2426ばか

 今まで時速30キロくらいを目安にして自転車に乗っていましたが、
最近は転倒やその他アクシデントを避けるために時速10キロ以下に落とすようにしています。
人間の歩く速度は時速4キロくらいなので結構ゆっくりな走行速度ではないでしょうか?
通勤時間は今までより長くなっていますが、安全走行の極みなのでカーブで後輪を側溝に
取られての自損転倒事故はなくなったし、自動車とばったり出会い頭でヒヤリとする事など
うんと少なくなりました。
 

 今日も通勤でゆっくり自転車通行可能の歩道を走っていると右折意思のある自動車を目前に
とらえたのですが、中のドライバーが左方の確認動作を..