创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

池田晶子

作画やっています。 二児の母です!


第2173バカ

タイトルはもちろん母乳のことですよ♪
母乳大好きな赤ちゃんのことを巷では「オッパイ星人」と言うようです。おっぱいが主食のおっぱいの国から来たおっぱい星人。
我が家のお嬢ちゃんはもう1歳になっているので母乳はほとんど必要としていないのですが、風邪を引いたりお熱が出たりすると途端に「まんま小僧」から「おっぱい星人」に逆戻りします。
新生児を育てている時のママはちゃんと母乳をあげるためにいっぱいご飯を食べて栄養を蓄えているからいいのですが、今ぐらいの月齢である夜突然おっぱい星人化されるとママは干からびます。。。赤ちゃんがしんどそうにしていると可哀想で栄養なんて全部あげよう..

第2151バカ
「ハルヒ」の時もそうでしたが、「けいおん!」をしていると中高校時代の部活のことなどを思い出してなんだかとても懐かしくなります。
この時期クリスは教室や部活以外でもいろいろ活動していて充実した青春時代を過ごしていましたが、本当にそういう場と出会う機会があって幸せだったな〜と思う今日この頃です。

高校生時代の友人は一生ものって言いますけど、これは本当です。
仕事に没頭した20代に疎遠にしていても、今になってやっぱりみんな集まってきたりして、一生大切にしなきゃいけない宝物だなぁ・・・とつくづく感じます。
学生のみなさん、良い青春時代を満喫して、そして良い仲間と出会ってく..

第2130バカ

春ですね!といいたいところでしたが、桜がちらほら咲き始めた矢先冬日が続いて盛大に風邪をひいてしまったクリスです、こんにちは。。
とはいえ、咲き始めた桜はそのままの姿勢で暖かくなるのを今か今かと待ちわびている様子。やはり春は素敵に心が高鳴ります!個人的にも「すごいなぁ。。一年経ったなぁ・・・。」と感慨にふける毎日です。

WBCの決勝とその後のお祭り騒ぎを見ていて思ったのは、一生懸命頑張って、その後にはちゃんと喜びを体いっぱい使って言葉も使って弾けさせられるバイタリティーにリスペクトするなぁ、と。
私たちのような仕事って、終わってもどんなに前に進んだと思っても反省が後..

第2113バカ

さて、0歳児の赤ちゃんが家にいると季節のイベントごとっていうのが一気に華やぎ、しかもそのすべてに「初」なんてものがつくのでしょっちゅうお祭り騒ぎのような毎日。
中でも3月3日のひなまつりというやつはそこに「初」なんてついた日には「初節句」というのですが、誕生以来の盛大なお祝いごとになるわけで・・・、ここんとこずっとばたばたしてました。(いや、特になにを?というわけではないのですが・・・)
そして、ひなまつりが終わったからには大急ぎで雛人形をお片付けせねばなりません。

私も大きくなってからは母親と一緒にお雛さんを出したりしまったりしていた記憶がありますが、0歳児とふ..
749

休日☆クリス

池田晶子2009年02月05日

第2093バカ

先日のこと。我が家のやんちゃ姫がパパとふたりで一日お留守番してくれたので伊勢丹まで冬物の最終バーゲンに行ってきました!!(というか、行ったらたまたまやっていただけなんだけど。。)
バーゲンでのお買い物なんて、この歳まで実はほとんどやったことがありませんでした。

普段からそんなお高いお洋服なんて見もしないので行ってみてもなかなか欲しいものがみつからなかったり・・・。
ところが、今回はあれもこれもと気づけば手には山のような服達。
これはまずいと全部試着してみて吟味に吟味を重ね、選りすぐりの購入に成功しました。

生まれて初めて位の大満足なショッピングでホクホク^..