第3127バカ
今日なんですね!テレビアニメFree!
ついに放送が始まります。いつも#1を録り逃すクリスですが、今回はもう準備万端です。まだの皆さんも帰宅したらすぐに録画予約をしてください!
男祭りのFree!、今朝はめがねの彼がうまくまとまらずに苦戦していました。
とはいえ、やっぱり男をかっこつけて描くのは楽しいです☆
そうそう、今日発売の公式ガイドブックを一刻も早く手に入れなければなりません!
キャラをいち早くモノにするには欠かせないアイテムです。みなさまもぜひお近くの京アニグッズ取り扱い店へ!!!
うちの子も習っているスイミングですが、子どもの習い事ランキングでも上..
第3108バカ
「今年もいい感じに狐色になってきたね」と言われたばかりのクリスです、こんにちは。
先日クリスは生まれてはじめて「潮干狩り」に行ってきたのですよ。プールも今年はもう2回行きました。勿論温水ですが。でももう焼けてるなんて・・・・!!気をつけねばいけませんね。。
さて、ず〜っとアニバカを応援してくださっている方は覚えていらっしゃるかもですが、クリスもその昔めっちゃサッカーに燃えていました。
シドニー・コリアジャパンの頃は試合だけでなくJリーグの練習場にまで通うほど、いや、オリンピックの一次予選を録画して何度も観るようなサッカーオタクだったのですよ。
最近はテレビでもなかな..
第3089バカ
4月の忙しさに文字通り目を回していたクリスです。こんにちは。
『目の回る忙しさ』という表現があります。アニメーターの仕事というのはいつも〆切との闘いで『忙しい仕事』というイメージがあると思うのですが、例え『今週中に30カット原画』を描かなければならなくても、例え『一ヶ月に1500枚動画』を描いたとしても目が回るという表現にはならないと思うのです。
いかに高い集中力を持って一分一秒でも短縮していい仕事を数多く上げていくかという闘いで、毎日の仕事終わりに清清しい疲労感があっても、目は回りません。
結婚して子どもができると、それまでとは違った人との関わりが出来てくるも..
3070バカ
こんにちは、クリスです。
苺摘みが我が家の恒例行事になって4年目です。今年は兵庫の「うららか農園」まで行ってきました。そちらでは摘んだ苺と一緒にケーキやパン、ドリンクがいただけるコーナーが併設されていて、今までの「食べられるだけ摘んでとにかく食べる」苺狩りとはちょっと違って、摘んできた苺を落ち着いて頂き、無くなったらまた取りにいく、という贅沢を味わいました。
おかげで、苺&コーヒーという、『なんてことないけど実はいままで生きてきた中でやったことなかったわ』な組み合わせで苺を頂きとても幸せな一日を過ごせました。
さて、年度が替わって、とにかく毎日忙しい今日この頃です..
3052バカ
こんにちは、クリスです。3月に入って漸く春らしい空気になってきました。
昨日までダウンを着ていましたが、今日はいきなりコートなしで出勤してみたり。
期末。仕事の流れはそんなことには左右されませんが、4月になれば新人も入ってくるので今日もつい先ほど軽い席替えなんかしてみていたところです。
子どもたちにとって、期末は一大事ですよね。
うちのお嬢ちゃんが、4月から年中になるのでいろいろ習い事をやりはじめ、本人とても有意義な毎日を過ごしているみたいなのですが、昨日布団に入って言っていたのが、
「5歳と6歳が保育園、その後小学校が7歳8歳9歳10歳11歳12歳、13歳14歳15歳が中学生、16歳..