创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

池田晶子

作画やっています。 二児の母です!


第2230ばか

本当に。自転車だからといって平然と右側通行するのは本当にやめてほしいと毎日思う今日この頃のクリスです、こんにちは☆

この夏はSOS団に感化されたわけではないけれど、毎週市民プールに通って、とても健康的に日焼けなんかをしたりしています。
大人になってからの夏といえば日中はクーラーの中で仕事仕事な毎日だったので「夏なんて外に出るものではない!」と常々思っていたのですが、出掛けてみると案外耐えられます。それとも、今年はそんなに暑くないのでしょうか??

昨日は宇治川の花火大会でした。スタジオの屋上からも見えると噂でしたが、みんな見たのかな??
私はといえば、子どもを連れ..

第2212バカ

ワーキングマザーと呼ばれる人々の仲間入りを果たして数ヶ月・・・クリスです。こんにちは☆

なんとも不思議な感覚です。
「ハルヒ」と言えば、3年前に1クールだけやったお仕事なんですよね。
クリスにしてみれば初キャラデ・総作監(初って言うか唯一だが・・・)の作品なので思い出深いのは当然だし、版権やらなにやらで実質放送後丸一年はいろいろ描き続けていた作品ではあるのですが、なんといっても「前のハルヒ」を作っていたときには結婚すらしていなかったわけですから、それから子どもを産んで一年お休みして、戻ってきたらまた「ハルヒ」っていう、このタイミングに運命の妙を感じずにはいられない..
851

感謝☆クリス

池田晶子2009年06月17日

第2192バカ

会社を「そと」ではなく「うち」だと思っているので本当に手前味噌な話なんだけど、今日は「京アニっていいな〜」って話です。
3月から産休を取って出産・育休の末こないだ復帰しました。
ちょっとずつお仕事させてもらったのがやっとテレビ放映される時期になってきていますが、復帰して何より嬉しいのはみんなが以前と変わらず普通に声をかけてくれることです☆
とっても忙しい時期に1年もお休みをもらってのほほんと育児三昧していたのにみんなが全然変わっていないことに感動ひとしおのクリスなのです^^
みんな!ありがとう!!!!!!!
休んでいるうちに知らないスタッフはいっぱい増えましたが・・..

第2173バカ

タイトルはもちろん母乳のことですよ♪
母乳大好きな赤ちゃんのことを巷では「オッパイ星人」と言うようです。おっぱいが主食のおっぱいの国から来たおっぱい星人。
我が家のお嬢ちゃんはもう1歳になっているので母乳はほとんど必要としていないのですが、風邪を引いたりお熱が出たりすると途端に「まんま小僧」から「おっぱい星人」に逆戻りします。
新生児を育てている時のママはちゃんと母乳をあげるためにいっぱいご飯を食べて栄養を蓄えているからいいのですが、今ぐらいの月齢である夜突然おっぱい星人化されるとママは干からびます。。。赤ちゃんがしんどそうにしていると可哀想で栄養なんて全部あげよう..

第2151バカ
「ハルヒ」の時もそうでしたが、「けいおん!」をしていると中高校時代の部活のことなどを思い出してなんだかとても懐かしくなります。
この時期クリスは教室や部活以外でもいろいろ活動していて充実した青春時代を過ごしていましたが、本当にそういう場と出会う機会があって幸せだったな〜と思う今日この頃です。

高校生時代の友人は一生ものって言いますけど、これは本当です。
仕事に没頭した20代に疎遠にしていても、今になってやっぱりみんな集まってきたりして、一生大切にしなきゃいけない宝物だなぁ・・・とつくづく感じます。
学生のみなさん、良い青春時代を満喫して、そして良い仲間と出会ってく..