创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

武本康弘

主要负责演出工作。 猫派。最近的兴趣是组装塑料玩具。


ども、武本っす。

もうずいぶん日が経ってしまいましたが、初詣のときのことです。

今年は北野天満宮へ行こう!ということで、家族そろって電車でお出かけ。

四条大宮から嵐電に乗って、北野白梅町へ向かったのですが、その途中のことです。

電車が太秦広隆寺駅に近づいたところで、突然、

「てけてーん!てんてんてんてーん!」

と、暴れん坊な将軍様が馬で走ってきそうなBGMが車内に流れたのです!

そう、太秦映画村のCM付の車内アナウンスでした。

調べてみると、少し前からこのBGMが流れていたようです。

やるな嵐電。ちょっと驚いて、しかも面白かったぞ!


ども、武本っす。
甘ブリ、絶賛放送中です。ぜひご覧ください。
 
先日うちの娘が通う保育園で、「生活発表会」なるものがありました。
日々園内で過ごしている普段の子供たちの姿を、劇や出し物の形で保護者が観ることのできる催しです。
普段の姿……といいつつも、やはりきちんと進行プログラムのあるものなので、この日に向けて、各クラス一生懸命練習に取り組まれていたそうです。
 
で、その当日。たくさんの保護者に見守られながら、ホールで各クラスの出し物が披露されたのですが、どの子もみんなかわいい!
練習した成果を発揮できる子、大勢の大人の前で興奮して舞い上がってしまう子、逆に緊張して固まってしまう子、ケンカを始めて泣き出してしまう子……もうなんとも微笑ましいです。
特にうちの娘は超ゴキゲン!僕と嫁さん二人で見ているのが嬉しいらしく、僕たち二人をチラチラ見ながら、出し物の間ずーっとニコニコでした。
 
保護者が参加できる催しはこれまでにもいくつかあって、参加したいと思いつつもなかなかタイミングが合わずスルー。そしてついに今回初めて参加できました。これから先も、可能な限り参加したいと思います。

3445

第五回☆武本

武本康弘2014年11月12日

ども、武本っす。

久しぶりに行いました、バーチャ○ン大会。
今回は総勢6人という大所帯。
うち一人はなんとオイラの娘です。

オラタン、OMGをやっている間はおとなしくオイラの膝の上に座って見ていた娘なのですが、
フォースを始めたくらいから、
「○○○(娘の名前)もやる~!」
と、俄然やる気に。オイラに代わってスティックを握り、離しません。
哀れ、かっこいいVRはもどかしそうに震えるだけの木偶の坊に……
フォースはペアを組み替えつつ、2対2の総当たり戦をやったのですが、オイラとペアになった人はことごとく敗退。
まあ実質2対1ですからね。みんな、すまんかった!

総合成績もダントツでオイラが最下位です。あうう。

追伸:甘城ブリリアントパーク、放送中です。よろしくお願いします!

3422

開園☆武本

武本康弘2014年10月08日

ども、武本っす。

甘城ブリリアントパーク、放送となりました。

「明るく、楽しく、バカバカしく」をモットーに作っております。ご覧になって頂けると嬉しいです。

日々の色々なことにお疲れの方、この番組を一服の清涼剤代わりにするのはいかがでしょうか?

笑えば気分爽快、わずらわしい色々なものもすっ飛んでいくことウケアイです。

笑えなかったら申し訳ありません……

でも、たとえ笑えなくても「観るぞ」と思っていただければ、なお嬉しいです!


ども、武本っす。

またまた行って参りました、一人カラオケ。
なんと、今回は一人カラオケ専門店!
自分の歌声をヘッドフォンで聴くことができるお店だったので、練習にももってこいです。
さて、前回は1時間部屋を借りたのですが、若干消化不良だったので、今回はどーんと2時間!
たっぷり満喫してきました!

ただ、ものには限度というものが……
歌い始めて1時間半が経過したくらいから、のどにちょっと違和感……
2時間歌いきるころには、もう高音はかすれてほとんど出ない状態に……
うん、何事もほどほどが肝心ですね。