创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

武本康弘

主要负责演出工作。 猫派。最近的兴趣是组装塑料玩具。


ども、武本っす。

ついに……ついに……

プラモデルに筆で色を塗りました!
って、別にそんなに大層なことではないですね。でも自分にとっては大きな一歩なのです。
中学生の頃を境にプラモと縁遠くなってウン十年、今また小学生の頃のように塗装から始めているのがとても感慨深かったり。とはいっても部分的にチョイチョイと塗り足すだけなのですが。

でも大変なのです。
家族と過ごす時間を大事にしつつ、いかに時間を捻出するのか?
家族に迷惑をかけない作業環境をいかに構築するのか?
自分で実際にやってみると、その難しさを実感します。世のお父さんモデラーの方々はほんとにすごい!

今回初めてプラモ用の乾燥ブースも導入しました。もう気分は「俺のプラモ工房」!
ゆっくり、少しづつ、できることを増やしていきたいです。最終目標はエアブラシ。夢は広がります!


ども、武本っす。

ついに……ついに……

家でたこ焼きを焼きました!

「家でたこ焼きが作れる」という「関西人の家」の必須条件を、この度めでたくクリアしました。

我が家に導入されたのは、たこ焼き用プレートのついた小さめのホットプレートです。

これで我が家もようやく、胸を張って「関西人の家」を名乗ることができるようになりました。

作ったたこ焼きはちょっと不恰好でしたが、それもご愛嬌、とてもおいしく楽しく頂きました。

またたこ焼き作りたいです!

「映画ハイ☆スピード」公開中です。皆様、よろしくお願いいたします。


ども、武本っす。

いよいよ公開が迫ってまいりました、「映画ハイ☆スピード」。

皆で精一杯がんばりました。「Free!」から引き続きのファンの方も、そうでない方も、ぜひ劇場に足をお運びください。

キャストの皆さんとご一緒して、いくつか舞台挨拶にもお伺いします。お越しくださる皆様、どうかよろしくお願いいたします。

では、あともう少しお待ちください。


ども、武本っす。

つい先日から、娘の歯みがきに、歯みがき粉を使う練習をはじめました。ぶどう味の子ども用歯みがき粉です。

はじめたのですが、歯みがきしても、ちっとも泡が出ません。

「ブラシを歯に当ててゴシゴシしてね」

「うん」

「歯みがき粉、飲まないでね」

「うん」

ゴシゴシゴシ……

「そうそう、上手」

「ゴックン」

「ん?」

「みがいた」

「歯みがき粉、おいしかった?」

「うん」

飲み込んでるがな!

まあ、飲み込んでも害はないようなので、いいのですが。

娘がいっちょまえにできるようになるまで、何本分の歯みがき粉を飲むことになるのでしょうか……


ども、武本っす。

先日のゴールデンウィークは、嫁さんと子供が実家に帰り、僕は仕事の都合でそのまま家にいたので、久しぶりに一人でのんびり、数日間過ごしました。

その日曜日です。境界の彼方・未来編を観に行こうとお昼に三条まで繰り出し、席をゲット。上映までまだ少し時間があるので、ここぞとばかりに一人カラオケのお店へゴー!
わくわくして乗り込んで、店員さんに「お部屋ありますか?」とたずねたところ、
「1時間待ちです」
おい、ゴールデンウィークだよ!みんな友達や家族と遊ぼうよ!(お前が言うな)
真っ昼間から一人カラオケ満室ってどういうことだよ!(だからお前が言うな)
なんだか今のご時世を痛切に感じ取った一日でした。
というより、せっかくの一人カラオケのチャンスがふいになったことがとても悔しい一日でした。