创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

ども、武本っす。

ついに……ついに……

プラモデルに筆で色を塗りました!
って、別にそんなに大層なことではないですね。でも自分にとっては大きな一歩なのです。
中学生の頃を境にプラモと縁遠くなってウン十年、今また小学生の頃のように塗装から始めているのがとても感慨深かったり。とはいっても部分的にチョイチョイと塗り足すだけなのですが。

でも大変なのです。
家族と過ごす時間を大事にしつつ、いかに時間を捻出するのか?
家族に迷惑をかけない作業環境をいかに構築するのか?
自分で実際にやってみると、その難しさを実感します。世のお父さんモデラーの方々はほんとにすごい!

今回初めてプラモ用の乾燥ブースも導入しました。もう気分は「俺のプラモ工房」!
ゆっくり、少しづつ、できることを増やしていきたいです。最終目標はエアブラシ。夢は広がります!


こんにちは~、クリスです!
今日は朝から雨です。めっちゃ寒い冬がやってきたと思ったのもつかの間、なんだかもう春がやってくる??

そんな暖冬の今年ですが、きちんと冬遊びも満喫しています。
年末スキーは人工雪でしたが、先日の寒波に合わせるかのように敢行した日帰りスキーでは新雪も楽しめました!
・・・といってもクリスはうっかり怪我をしては一大事なので、下の子と雪遊びです。


ところで、アニメーターの仕事は主に鉛筆画です。
主線を黒で書いてくっきりと影部分を決めて塗り分けてもらえるように色鉛筆で区切ります。
プライベートでお絵かきでもしていない限り自分の絵にすら着彩らしい色塗りをすることは
通常の仕事の中ではほとんどありません。
最近では仕上げさんに塗ってもらった後に撮影さんがいろいろな処理をかけてくれるので
一枚の絵を作るために4,5人で集まって仕上がり予想図を共有します。
もちろん背景は美術さんが描いてくれるので。

若い頃は家に帰ったらひたすら自分の絵を自分のパソコンでぺたぺた色塗ったり
イラストに仕上げたりしていたのですが、最近はめっきり・・・。
やっぱり自分で仕上げる力のあるないって表現力に差がでるな~と思う今日この頃です…。

ゆ~っくり時間のある時に、ヨーロッパの街並とかスケッチして色ぺたぺた塗ったりするの、
夢だよね~なんて語りあうこともしばしば。

まぁ、街並スケッチはほんとに夢か老後の楽しみだとして、
アニメ画でない自分なりのイラストタッチをまた模索したいな~と思うことの多い
年初めなのでした。


山田さんが自慢してくれたタブレットに心惹かれます><
門脇さんっていつも何で色つけてるんだろ~
今度作監ミーティングで会ったら教えてもらおう!
作画室にもイラスト用に最高級機材揃えてもらったのでまずは使ってみよ~と思います☆


寒い!!どうも、うえぴです。
-
先日、とあるゲームがリメイクされました。。
-
当時そのゲームのハイセンスなビジュアルとストーリーに
夢中になっていた私はいつかリメイクしないかな~。
などと思うことがしばしばあったのですが、、
-
まさか本当にリメイクするとは、、、!!
そして先日とうとう発売したゲームをプレイしたのですが。。
(このためにゲーム機ハードも新しく購入!)
-
、、、綺麗です、、画面がとても綺麗です。。さすがHD!
ゲームの中身も随分進化しててそのセンスに磨きがかかっています!
当時の思い出を良い意味で壊してくれました。
-
ふたたびこの名作に感動しつつ。
スタッフのクリエイター魂に心を打たれるのでした。

3731

記憶☆藤田

藤田春香2016年01月27日

こんにちは!藤田です
2016年になってもうすぐ1ヶ月が経とうとしているなんて!
時が経つのが速いです…!
 
ファントムワールドももうすぐ4話が放送されますね
私が担当した3話は記憶のお話でした。
記憶の捏造って結構やってしまいますよね。思い出話をしていたら話が合わなかったり、
あれ?言われてみればそうだったかもしれない…とあやふやなことが多くって。
頭の中で思い出される映像も心一つで変わってしまいます。
舞の昔の記憶でもポピーがたくさん咲き乱れていますが本当はまばらに咲いてるだけだったり。
 
私自身昔のことを思い出そうとしてもふわふわなのであまり信頼してないのですが
何年か前にずっと聞き込んでいた音楽を久しぶりに聞いたら当時の感情に一気にフラッシュバックして
そうだ!確かにこんな気持ちで聞いてた…!ってなる事があります。
匂いでも。こっちのほうが状況の記憶よりもよっぽど鮮烈だったりします。

通る回路が違うだけでこんなにも違いがあるのかっと改めて脳の不思議を感じる今日このごろです。


京都では、結構大きなスクリーンを持つシネコンが充実してきています。
先日、待望のIMAX劇場がオープンしまして、この年末に行って来ました。

IMAXのスクリーンは限りなく広く、壁一面に湾曲するようにあって
シアターのどの席からも迫力のある3D映像が楽しめます。
僕は3Dの映画は眼が疲れがちで2Dで見ることが多かったのですが、このシアターでは2時間以上の3D映画を十分堪能できました。
もちろん音響も素晴らしかったです。

最近は映画を劇場で見ることが大事だって再認識しているところだったので、これはハマりそうですね。