创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
3714

年末☆河童

秋竹齐一2015年12月29日

どうも!今年最後のあにばかを務めることになりました、河童です!!

気付けばもう2016年になります。
東京オリンピックもそれほど先の話ではない気がしてきました。

今年はユーフォ、境界の彼方、イベント「私たちは今」、ハイスピードと
振り返るとあっという間でしたが、思い出深い1年となりました。
特にイベントでは、直接励ましの言葉を頂けて、元気とやる気が出ました。
本当にありがとうございました!

来年は1月からファントムワールドが放送です。頑張っていきたいと思います。

では、来年も良い年をお迎え下さい!
お疲れさまでした!


ども、武本っす。

ついに……ついに……

家でたこ焼きを焼きました!

「家でたこ焼きが作れる」という「関西人の家」の必須条件を、この度めでたくクリアしました。

我が家に導入されたのは、たこ焼き用プレートのついた小さめのホットプレートです。

これで我が家もようやく、胸を張って「関西人の家」を名乗ることができるようになりました。

作ったたこ焼きはちょっと不恰好でしたが、それもご愛嬌、とてもおいしく楽しく頂きました。

またたこ焼き作りたいです!

「映画ハイ☆スピード」公開中です。皆様、よろしくお願いいたします。


昨日はみなさん素敵なイブを過ごされましたか?

今年の年の瀬は結構忙しいのではないかと今月頭に予測はしていましたが、想定を上回ってちょっとパンクしかけてます、クリスです。。

なにより、珍しくクリスを苛つかせているもの、それはなんと仕事道具のシャーペンです・・・。仕事道具にストレスを感じさせられるのがはじめてのことなのでちょっと参ってしまってるんです・・・。

今年「ユーフォ」の佳境に鉛筆からシャーペンに持ち替えて以来順調に手を慣らして快適にシャーペン生活を謳歌していたのですが、こないだ「もう少し太い線が引きたいな~」と思ってうっかり0.3の本体に0.5の芯を入れてしまったことからシャーペン地獄は始まりました・・・。

詰まってしまった芯がどうにも前にも後ろにも動かなくなってしまったのです。

仕方がないのですぐに新しいのを買いに行ったのですが、

色気を出して、ちょっと違う本体を試そうといろいろ試したらこれが微妙に、ぽきぽき折れたり頭が微妙に動くのがストレスだったり・・・。

もう、これは前と同じものを買いに行くしかない!と思いつつなかなか行けず(泣)

思うように手につかないシャーペン・・・。

こうなると頼れるのは鉛筆だけです。

アニメーターはやっぱり鉛筆よね。鉛筆って最高!!!

このまま鉛筆に戻るのかなと思いましたが、さっき後輩に相談したらすぐに直してくれました!

来週はバリバリ描こう!頑張ろう!!

なんとなく使っていたシャーペンのありがたみを深く感じたこの一週間でした。


藤田さんの自転車話に便乗して、、
-
それは今年の秋ごろ。。。
ふと思い立って宇治川沿いを自転車で走ることに。
-
途中、後ろからカッコイイ自転車乗りの方々がどんどん
自分を抜き去っていきます。
-
その後ろ姿を眺めているうちに、自分の中のアスリート魂に火が!
行けるとこまで行ってしまえ!的な精神状態に。。
-
気づけば宇治川は桂川と木津川が合体して淀川へと成長をとげ、
いつの間にか阪急高槻市駅付近までたどり着きました。。
そして思うのです、、、、
-
これ。。帰るのめちゃくちゃ疲れるのでは。。。。
-
帰宅後。
-
足はガクガク、体は重い、地球の重力に抵抗できません、、
そして心に誓うのでした。。もう二度とやらないと!
-
次の日、期待を裏切らず体中筋肉痛でしたとさ。


おはようございます!藤田です。

最近自転車を買いました。速く走りそうな風情の自転車です。

昨日ようやっと初ライドしまして、お天気も良くってとっても自転車日和でした。

桂川沿いを走ったのですが、景色が綺麗で爽快感、はんぱない!

行きは調子に乗ってたのですが帰りはもうバテてしまって

三回くらい休憩はさみつつヨレヨレになりながら走っていたら

途中高校駅伝?に遭遇しまして、ランナーさんの真剣に走る姿をみて元気をもらい、

なんとか私も無事帰還できました。( _´ω`)_

駅伝、テレビで見るよりも走るの速い!!臨場感すごかったです。声援とかも。熱かったです。

そんな熱を分けてもらえたので、

今年も残りわずかですがめいっぱい制作に取り組みたくなる今日この頃なのでした!