创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

こんにちは、わさびです。
今年に入ってはじめてのアニバカです。
お正月は実家に帰りまして、姪っ子と甥っ子と猫とあそんで参りました。
親戚に久々に会うと「大きくなったなぁ」なんてよく言われたものですが・・・。
いつの間にか言う側になっていて、大人なったんだなぁなんてしみじみしてしまいます。
そういえば、「学校じゃ(背の順で)前の方か後ろの方か?」と、よく祖父や伯父によく聞かれましたが、
なんでそんなこと聞くんだろうって小さな頃よく思っていました。
そして、この歳になって自分が全く同じことを、姪っ子、甥っ子に同じ口調で聞いていて、自分で笑ってしまいました。要は、親戚の子が久しぶりにあったらすごく成長して大きくなってるもんだから、平均身長的にこの子は大きいの
か小さいのか気になって聞いてたんでしょうねぇ(笑
そんな感じで大人の自覚を新たにしつつも子供の気持ちを振り返ってみたりして、
そうして、子供を経験し、大人を経験した今、また新しいなにかが見えてくるのかなぁなんて事を考えながら
新年をスタートしました。
今年も、そんなとりとめのないことから新しい演出の糸口を見つけて行きたいと思います!


今年初のアニバカになります。どうもハム平です。

去年は何か新しい事を始めたいと言っていましたが、結局やるやる詐欺みたいになってしまい、
何もしないまま1年が終わってしまいました。
今年こそは何か新しいことに挑戦したいと思います。今年は何かと予定があるので、詐欺にはならないはず。
とりあえず夏頃に車を買うつもりなので、まずはペーパードライバー教習に行きたいと思います。
そして、秋頃には練習がてらどこかにドライブにでも行けたらいいなと思います。


こんにちは!クリスです☆
めっちゃくちゃ寒いです…がみなさんお元気ですか?
「ヴァイオレットエヴァーガーデン」みなさんご覧いただいていますか?
この作品は京アニ大賞の応募作として原稿を読ませていただいた時から大好きな作品です!公式ファンブックの発売も決定しています。今からでもぜひご視聴くださいね!!

さて~、「響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」パッケージ関連のお仕事が一段落というところでしょうか。
久しぶりにまとまった量で久美子たちを描かせていただいています。
きっと近々お目見えすると思うのでお楽しみにしていただけると嬉しいです☆


寒い、、、寒いですね。
本日の京都は寒い。

時に、外を出歩いているとき、ふと細い道など見つけたりすると、
好奇心でその細い道を進んでしまいたくなる性分だったりします。

進んだ先に古い建物や神社、お寺など見つけると、妙にテンションが
上がりつつ、
建物の古さからどれほど昔に建てられたものなのだろうかと勝手に
考察したりする今日この頃。。。

最近は道路に何気なくある石柱なども気になったり。。。
んー。。。歳とともに興味の範囲が変わってきているのか。。。

しかし!、、、自分はまだ若いはず、、、
少なくもメンタリティは、、、と思うのでした。

うえぴ。


こんにちは藤田です

ヴァイオレットエヴァーガーデン。とうとう放送開始いたしました!
速いところでは今日の深夜に3話が放送でしょうか。
 
とっても心が暖かくなるお話ですので
是非お楽しみいただければと思います。
 
話変わって
最近自炊するときに料理が終わったタイミングで炊飯も終わるように動くのがブームです。
限られた時間の中でどう動くか、作業しながら何回も次の手順を考えます。
早炊きの時はもっとてんてこ舞いです。
昨日はコンロの火を止めた瞬間炊飯器からピーっとお知らせ音が鳴って一人で心震えてました。
これが成功するとあとも一気に家事を終わらそうと奮起できるのです。
 
無駄なものほど愛しい気もするのですが、お仕事もこれくらいスピードに乗ってやっていきたいですね。