创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
3251

ほくろ☆さわわ

泽真平2014年01月23日

あけました!おめでとうございました!

日は過ぎ、寒風ふきすさぶ1月末にさしかかろうという時期に、年始のあいさつは今更感たっぷりですね!

どうもさわわです。
皆皆様も元気でお過ごしでしょうか!
正月太りとかしてませんか!
さわわはちょっと食べすきました。
実家のご飯は何故にあんなにうまいのか。
母親はすげぇな、とか今更思う今日この頃です。


話は変わって、うちの娘の話なのですが、最近ある重大な事実に気が付いてしまいました。
なんと、うちのちびの首元にほくろがあります!

覚えていらっしゃいますでしょうか!
我が社が制作を手がけたオリジナルアニメ「たまこまーけっと」の主人公たまこです。
首元にほくろがあるのです。
全く同じ位置です。

どうしよう!!
王子きちゃうよ!!!

今から、
○○○は俺の娘だぞ!
とか
○○○、幸せになれよー!
とか練習しとかないと・・・

何のことか分からない方はぜひ一度たまこまーけっとを見てください。
春に映画「たまこラブストーリー」もやりますので。

ちゃっかり宣伝です。

ではでは今年もよろしくお願いします。


先月から珍しく今日も入れて3回も仕事で大阪に行くことがあったので
読書が進んで気分がちょっぴりリフレッシュされている只今絶賛「たまこ」作業中の
クリスです。こんにちは☆

こないだ「べにまどんな」と「さつまおとめ」と表記されている箱が宅配便で
届きました。果物らしき箱だったのですが、みなさん何の名前かわかりますか?
最近可愛らしい名前の苺がよく見かけられるのでどっちも苺かなぁと思ったのですが、
「べにまどんな」はとてもおいしいオレンジでした。

果物の名前はどれも可愛らしい女の子ってイメージのものが多いですが、
そのネーミングからはやはり作り手の想いがちょっと感じられて、消費者としても
単に「みかん」や「いちご」ではなく名前で読んであげたいな~という気持ちにさせられます。
アニメーションとしてキャラクターを創りだす作り手として、今年もまたみなさんに
愛されるキャラクターを生み出していきたいな~と「たまこ」では原画として彼らの命を描き出す存在感作りを頑張ろうと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


北之原です。
先日和歌山の方へ行ってきました。
私は、釣りに行く時は日本海が基本です。
しかし真冬は北風が厳しいので、南下します。

たまにしか行かないので、良い釣り場を見つけられていません。
釣果で良い思いをしたことはあまり有りませんが、行くだけでもリフレッシュされます。
色々なところに行けるのも、釣りの良いところだと思っています。


こんにちわ。
新しい年を迎えてから早くも三週間近く経ってしまいましたが、
みなさまお元気でしょうか。

今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

4月にはたまこまーけっ。。。まちがえました。
たまこラブストーリーがっ。公開されます。
11月30日に記憶を喪失された方々は、やんわりと記憶がもどっていらっしゃったのではないでしょうか。
おかえりなさいませ、ご主人様。

ひゃあぁぁぁ。。。公開までもうすぐです。
心臓がばくばくばくばく。大変です。
たまこスタッフみんなでラブしてます。

どうかみなさま、たまこラブストーリーをごひいきに。

よろしくおねがいいたしますっ!

3247

八木?☆生誕

羽根邦广2014年01月16日

1月も半ばも過ぎましたが…
改めまして、新年明けましておめでとうございます!
そして自分自身に!おめでとうございます!

何故なら今日は私の誕生日なのです。

が、特に祝われる予定はないので、ここでひっそり祝いたいと思います。

「俺おめでとう! …俺ありがとう!!」

アニバカ書き始めてそろそろ10年になろうとしてますが (早いなぁ…)
当番の日に被るのは初めてだったので、書いてみました。

せっかくなので今年の目標を!
今年もアニメーターとして更に技術を磨いていきたいですね。 
そうですね、水のエフェクトとか特に磨きを…

それでは今年もよろしくお願致します!!