正值三寒四暖之时。。大家好,我是yokko。
这个季节,每天都要为穿什么而烦恼。
已经差不多到了要注意樱前线[注1]的时候了。。
家里的樱花盆栽里,花蕾也鼓得大大的了。
期待春天的到来。
今年要去哪里好呢。(*^_^*)
-----
注1:樱前线,日本樱花季的樱花由南端向北方依次开放,形成一条由南向北推进的“ 樱前线”。
大家好,我是クリス。进入3月后总算感受到了春天的气息。
直到昨天还穿着羽绒服,今天去上班时就立马脱掉了外套。
期末。工作流程不会被这种事情影响,但一到4月就会有新员工进来,今天早些时候还进行了简单的座位更换。
对孩子们来说,期末是一件大事呢。
我家的女孩,4月份开始就进入年中组了,现在开始学习各种东西,她本人似乎每天过着非常有意义的日子,但是昨天她缩进被窝时,这么说道,
“5岁和6岁在保育院,之后6岁7岁8岁9岁10岁11岁12岁在小学校度过,13岁14岁15岁是中学生,16岁17岁18岁是高中生...”这么数着“接下来就到大学生了哦” “20岁就成为大人”,我惊讶地听她这样说,“说得这么远吗?!”心里觉得十分好笑。
回首自己的童年,1年是非常漫长的,就如同一级级地上阶梯。年复一年的时光非常漫长,并且像这样数一下从4岁到成年的时间,还有非常长远的年月....
就算是对大人而言转瞬即逝的时间也好,要尽可能对孩子们的感性保持亲近,珍惜这段时间,还得在他们踏上前往成年的阶梯时做好协助的工作!今天此时此刻的我这么想着,内心给自己加油鼓劲。
#年中组:幼儿园、保育院里的四岁儿童。
たまこもいよいよクライマックスが近づいてきました!
どうもさわわです。
最近こどものおもちゃを探しに行くことが多いのですが、
あらためてみるといろいろ面白いことに気が付きます。
原色の多い色遣いは見た目にも楽しいですし(あんまり見てると疲れますが)
さまざまな音と動作を絶妙に組み合わして好奇心をくすぐるようにできてます。
スイッチをひねる。
ボタンを押す。
持ち上げる。
めくる。
簡単な動作でいろいろな変化が楽しめます。
子供も飽きずにずっと楽しんでいました。
しかしあの外国製の顔のデザインはなんなんでしょうか?
日本人の感覚からするととても微妙な気がします。
そういえば嫁さんが見つけてきた小話にこんなものがありました。
日本人「スペイン人ってみんな毎日パエリア食べて闘牛見てんの?」
スペイン人「そんな事ないよ。日本人だって毎日米食べてアニメ見てないでしょ?」
日本人「毎日米食ってアニメ見てるよ」
スペイン人「!?」
日本人の感覚ってきっとアニメの影響大きいんでしょうね。
リアルなものより適度に簡略化されたものに親近感を覚えるような気がします。
北之原です
たまこを作業していると、豆大福が良く出てきます。
餅・暖かい・桜・団子・餅とリピート連想です。
花より団子と言葉には使いますが、実際団子を食べながら花見はしたことが無いような気がします。
今年は豆大福で花見でしょうか。
先日感動のライブを体験してきました剣虎です。
さて、何かと便利なスマートフォン。
剣虎も持ってます。
でも、最近普通の携帯に戻そうと計画しています。
何かあればスマホで調べ、何かあればスマホを覗き、
なんでもスマホ、スマホの剣虎。
これじゃぁ、ダメだぁ。
と、思ったんですね剣虎は。
まぁ、維持費も安いですし、脱スマホしようと思います。
でもね、今スマホで携帯電話探してるんですよ。
この矛盾。
(๑≧౪≦)テヘ。