第2784バカ
三好です。
数日前、北欧のバルト海で巨大な円盤状の物体が発見されました!
海底で見つかったそれは直径60メートルほどの本体に400メートルもの尻尾が付いているとか…
なんでしょうか… まさか… いやいや… そんな訳が…
気になって仕方ありません。
早く調査して正体を突き止めてもらいたいものです。
第2589ばか。
アジアカップ優勝おめでとうございます!!
予選の時からどの試合も手に汗握って緊張の連続で余裕のない試合ばかりでした。
けど先制されても逆転したり、セットプレーに頼った試合運びではなく、流れの中からのゴールばかりで今までの日本代表とは一味違うものになっていて凄く興奮して面白かったですね。
この勢いのまま3月からのJリーグも面白い試合を沢山観たいですね。
第2351バカ
石原です。
僕として今回はこれを言わねばなりません…
「ハルヒの消失」が今週末から始まります。
よろしくお願いしますっ!
やっぱり今作は“映画館”で見ていただきたいです。
音楽が素晴らしいんですよ!
効果音等も丁寧に着けて下さっているので臨場感も抜群ですヨ。
一つ注意していただきたいのが上映時間。
少々長いのです。すみません。
始まる前にお手洗いに行っておいた方が良いように思います。
暖かくして見て下さい。
僕の思い出として、
大毎地下へ、ダグラス・トランブル特集の
「ブレードランナー」と「サイレントランニング」の
豪華二本立てを見..
2090 ばか
最近、自分の部屋を自分流に染め上げるのに楽しみを感じています。
パソコンを購入したので、机をどうしようかと思ったところ
よし、木で机をつくろう!と思い、ホームセンターで、木材を購入して
つくりました。
…というより、ただ積み木みたいに、木材を積み上げただけですが…。
しかし高さが足りず、買い足し買い足しで、結局かなりの出費になったとか…。
普通に買えばよかったのでしょうか。
第2423バカ
実は我が家の自動車の車庫がまるで
小さな工場のような様相を呈しています。
そこでは兄がメカいじりが大好きでプラモデルで我慢しとけりゃ良いのに
何十年も昔のポンコツのバイクや自動車を持ち込んではちゃんと走るように
部品を自分で作ったり改造したりする大掛かりな趣味を楽しんでいるのです。
で、私も巻き込まれるハメになるわけで...。
昔の自動車(1960年代の車)は足回りのサスペンションがダブルウィッシュボーンの
タイプでなく、単なる板バネ式だったり...これって1910年代のクラシックカーと同じでは?
とか思いながらバイクのエンジンを分解してシリンダー内を掃除した..