创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 02月05日

找到 7 篇

4224

立春☆wako

渡边美希子2018年02月05日

こんにちはwakoです。

指先のかじかむ日が続きますね。

昨年、思い切って引っ越しました。

新居の近くに桜の並木道があって、枝ぶりが格好いい木々の間を通り抜けて通勤しています。

落葉樹は季節の移り変わりを教えてくれるので、ありがたいなぁといつも思います。

立春を過ぎて、今は寒そうな枝が芽吹いて来る日が楽しみです。

3497

ショック☆mini

mini2015年02月05日

miniです。

先日、(といってもちょっと前の話なのですが)

スマホを壊してしまいました。

別に盛大に地面に落としたとか、うっかり踏み潰してしまったとかそういう訳ではなく

ほんの数十センチの高さから、畳の上に滑り落とした程度のものだったのですが

打ち所でも悪かったのでしょうか、暫くしてから画面を付けてみると、

液晶画面の半分が細かい縦線で埋め尽くされ、ほとんど真っ黒で見えない状態になっておりました。

ガラケーを使っていたときは、硬いコンクリートの上に落としても、完全に水没させても無事だったのに、こんなささやかな事で壊れてしまうなんて、スマホって案外脆いのだなぁと実感…。

やはり精密機器は大事に扱わないといけないのですね。

新しいスマにホはちゃんと毎日カバーを付けて持ち歩くようにしようと思います。


ども、武本っす。

先日、人生初のメガネを購入しました。
これでついに、おいらもメガネっ子です。

さて、メガネ屋さんで視力を測ってもらった際に分かったことなのですが、おいらはごくごく軽い乱視であるとのこと。

ガーン。

なんと、今まで見ていた視界は、ほんの若干ですが、キレイに像を結んでおりませんでした。
絵を書く事を仕事としてきた者として、今まで自分が見てきた世界に不完全な部分があったというのはちょっとショックです。

「視界」とは、「目で見たままの世界」ではなく、「目からの情報を元に脳が作り出した世界」ではありますから、まあそこまで深刻に考えることではないのかも知れませんが、やはり「良い目」で見るに越したことはありません。

という訳で、今回のメガネの購入では、自分の感覚を少し疑ってみることも必要だな、ということを学びました。


第3031バカ

北之原です
私は自然科学系番組で観続けている番組があります。
先日その番組ペンギンの運動能力についての内容がありました。
泳ぎ方、歩き方等解説ですほうは人間との比較が有り、上手くまとめられて説明されていました。
人間の歩きについての説明では、作画の研修課題で教わるようなことも出ていて興味深かったです。
今後の参考になりそうです。
749

休日☆クリス

池田晶子2009年02月05日

第2093バカ

先日のこと。我が家のやんちゃ姫がパパとふたりで一日お留守番してくれたので伊勢丹まで冬物の最終バーゲンに行ってきました!!(というか、行ったらたまたまやっていただけなんだけど。。)
バーゲンでのお買い物なんて、この歳まで実はほとんどやったことがありませんでした。

普段からそんなお高いお洋服なんて見もしないので行ってみてもなかなか欲しいものがみつからなかったり・・・。
ところが、今回はあれもこれもと気づけば手には山のような服達。
これはまずいと全部試着してみて吟味に吟味を重ね、選りすぐりの購入に成功しました。

生まれて初めて位の大満足なショッピングでホクホク^..