创作者☆日记
京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代
关于笨蛋日常整理计划
2020-02-22
全部
今日
特定年月
已译
未译
最新前
最旧前
新修改
每年的 05月12日
找到 10 篇
1285
街歩き
浦田芳宪
2011年05月12日
第2619ばか
休日は、カメラ片手にウォーキングじゃないですけど、ダイエットのためになるべく歩くようにしています。
京都に住んでもう10年以上経ちますが、やっと土地勘なるものが身についてきました。京都って、歩くと意外にに狭かったりします。住んでいる宇治から京都駅まで3時間くらいで歩けてしまいます。
龍馬伝などで、維新の時代に伏見から二条まで駆け回っていた描写も、普通に可能な距離みたいです。京都の町は、真夏になると猛暑で歩けなくなるので、今のうちにいろいろウォーキングしておこうと思います。
1077
ワールドカップ
浦田芳宪
2010年05月12日
サッカー好きの僕としましては、今年は4年に一度の大事な年です。
先日、代表メンバーが発表になりました。セレッソの香川君が残れなかったのは残念でしたが(私はセレッソファン)だいたい予想どうりのメンバーです。
本田圭介も強くなりましたし、ミッドフィールドは互角に勝負できそうな感じ。
対戦相手はかなり強力ですが、ベスト4などと高望みなことは考えません。今回はぜひとも「一勝」を見てみたいです。
とにもかくにもあと一カ月。楽しみです。
821
初体験☆武本
武本康弘
2009年05月12日
ども、武本っす。
なんか一気に暑くなった今日この頃。
遂に昨日はスタジオのエアコンで「冷房」をかけました。
こないだ初めて、「けいおん!」のお手伝いをさせてもらいました。ちょこっとだけですが。
仕事の合い間を見て、色々と関わらせてもらえるといいなあ…等と考えております。何の仕事の合い間かって?ふふふ、それはヒミツです。
541
西部劇☆J・U
鹈之口让二
2008年05月12日
2943ばか
こんにちは、背景のJ・Uです。
好きな食べ物など見つかったらとにかく飽きるまで食べ続ける性分なので、
映画やドラマでも好きな作品があったらどっぷりはまってしまうものなのです。
ついこの前までは日本の1970年代の怪談や幽霊モノのTVシリーズに熱中していたのですが
今はもっぱらもっと古いテレビドラマで黎明期に人気のあった作品に
手を出すしまつなのです。
1960年代の作品を飛び越えて、もっと古い....1950年代の米国製の
テレビドラマに今は食指がのびているのです。つまり西部劇ドラマとかですね。
「なんとか牧場」とかのタイトルがひしめいているあの時代のドラマにはまってしま..
265
ぱら。☆トマト
トマト
2007年05月12日
第2222バカ
↑なんかそろってます。トマトです。
先日、昼休みにお弁当を外で食べようと出かけました。
木の下のベンチに腰掛け、心地よい風に吹かれながら食事をしていると
「ぱら。」
・・・ぱら?
弁当の上になんか降ってきてます。
ちょっ・・アブラムシイィィィッ!!!!
自然の脅威を身をもって体感した昼休みでございました。
上一页