创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 05月19日

找到 8 篇


高橋です。ここ2週間程夜は10時頃に寝て、朝は4~5時頃には起きるという生活をしております。そうなると、あまりテレビを見なくなりました。録ったものだけを見る、自然とそうなります。この後出社すると考えると時間を有効に使おうと考えるようになりました。同じ2~3時間ですが夜と朝では随分と意識がかわります。朝ののんびりは夜のダラダラとは少し違うのです。今は朝も非常に気持ちがいいのでしばらくは続けてみようと思います。

さて、弱小大名高橋家の宇治築城計画ですが、徳川家のものとなった伏見城の支城として宇治の地に城を築く事となりました。2週程前に放送のあった某テレビ局の「〇ラ〇モリ」で「伏見は日本の首都だった?」でもおわかりの通り、伏見は政治の中心でした。それは江戸幕府の初期も変わらず、初代から3代までは伏見城にて将軍の宣下をうけておりますし、家康も江戸よりも伏見にいる時間のほうが多く伏見幕府と呼べるものであった、と記している書籍もあります。また、大坂の豊臣家に対してもうってつけの前線基地だったのではないかとも思えるのです。

で、だから高橋家の宇治の城はどこに築くのか。 誰もたいして興味などないと知りつつ次回へ続くのです。

3563

育成中☆wako

渡边美希子2015年05月19日

机の片隅でイタリアンパセリが育っています。

発芽してからの成長が早いです。朝に出てきたばかりの芽が、夕方には双葉になって1cm以上伸びていました。

伸び行く様はやはり心ときめきます。感動です。

しかしながらこれからの梅雨の季節、ポスターカラーの天敵も活性化する季節です。

黒かったり白かったり赤かったり青かったりするあれ。カビです。

一度根付いたものを完全除去するのがなかなか厳しいもので、朝に根こそぎ取ったはずのものが夜にちらりと発生していらっしゃる。

心ときめき……ません!

感動……その生命力にちょっとだけします。ちょっとだけ!

その揺るがない根強さを見習いたいような、見習いたくないような……複雑です。


心地よい日差しの中洗濯物を干していると蚊に水を差される今日この頃。

どうも羊男です。
だいぶ暖かくなってきて、日中は半袖でいる事が多くなりましたね。
そんな心地の良い季節ですが、毎年この位の時期になると私を悩ませる事があります。

それは…

ベランダに絡み付く蔦です。

彼等がベランダの至るとこに侵入してきます。
はたから見る分には雰囲気がいい感じのガーデンみたいですが、物干しざおに絡み付いて洗濯物は干せないですし、落ち葉の掃除は大変ですし枯れるまでほっとくと堅くてとりづらくなってしまいもう大変です!

なので、そお~っとベランダに絡んできた彼等をそお~っとほどいて外に帰してやります。そして強引に侵入してきたやつは力づくで戦うデッド・オア・アライブ!
そんな戦いを昨日も朝からしていました。
平穏な朝に忍び寄る影!
ただの蔦なんですけど….。
今年もそんな戦いの幕開けです!

そんな平和なくだらない戦いを日曜の朝にしている羊男でした。


2624バカ

こんにちは、クリスです。
「日常」真っ只中な今日この頃ですが、ご無沙汰しているこの数ヶ月、ちょっと面白い仕事をさせていただいていました☆(まだやってますが)
皆さんのお目に触れるのはもう少し先なので、詳しいことは次回のアニバカでまた語りたいと思います!なんとなく楽しみにしていていただけると嬉しいです。

さて、子どもが大きくなってきたのでレジャーランド的なところへ行くことが多くなってきました☆
先日行って大当たりだったのが滋賀県にある「ブルーメの丘」。
残念ながらチューリップが終わってバラがまだ咲いていないという狭間の時期だったのですが、とっても綺麗で広すぎずさわや..

第2420バカ

北之原です。
今年もそろそろ扇風機を出す時期になってきました。
暖かくなってくると冷たいものを飲みたくなります。
甘い清涼飲料水が好きで、毎年やや飲みすぎる傾向があります。
水やお茶も飲みますが、それだけでは物足りなくなってしまって。
そんなことを考えながらスーパーで物色していると、ハーブティーを目にしました。
「美容が気になる女性にお勧め」と書いてあるパッケージは気にせず購入。
飲んで見れば良いかもしれない感じです。しかも種類が豊富。
今年の夏はこれで乗り切ります。