创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 05月22日

找到 11 篇

3328

容易い☆高橋

高桥博行2014年05月22日

高橋です。
高橋もイチゴミルク味が買えなかったくちです。同じ理由で。
40男のなんともいえない壁を感じる今日この頃です。

反面、これぐらいの歳になると社会のこととか少しまじめに考えるようになってきました。資源の再利用とかできることからやっていこうとそういうことです。
たとえば、ペットボトルのふたです。ゴミの分類で簡単にやってしまうと燃えないゴミになってしまうのですが役所なんかにいくと専用の回収ボックスがあったりします。またペットボトルのふたを集めて世界の子供達にポリオワクチンを、という活動もあるようです。ワクチン一回ぶんを確保するためにはペットボトルのふたおよそ800個が必要になります。すごい数です。0,1人分ぐらいでも協力はしたいと思うところ、イチゴミルク味を買いにいくよりは容易そうです。


第2857ばか

こんにちわ。

金環日食についてわたくしも。

朝が苦手なので、
普段よりすこし早めに起きなくてはいけない金環日食は
完全にあきらめていたのですが、
わがお父さんがめちゃくちゃ興奮しちゃってて
そのままのいきおいで起こされ、
気づいたら寝ぐせのまま、ベランダで天体めがねをもたされてました。

でも。すごかったです。

あきらめずに、眠たがって聞こえないふりを決め込む娘を
ベランダに運んだおとうさん。

ほんと、グッジョブ。
ありがとう。

先輩からは、木漏れ日を撮影したふしぎな写真をいただきました。
目の前でこんなことが起こっていたなん..
1085

人工☆生命

木上益治2010年05月22日

第2423バカ

 三好です。

驚きました。

アメリカのどこかの研究所が遂に人工生命を生み出したとか。

その人の手で生み出された人工細菌は自己増殖を繰り返すそうです。

人類にとって、とても大きな一歩だとは思うのですが…
この話しを恐ろしく感じるのはなぜでしょう。
人がかつて火を恐れたようなものなのでしょうか。

いや… 漫画の読みすぎです…

この新しい技術を正しくコントロール出来る知恵を人が持っていることを信じています。

第2171ばか

ここしばらく資料などの撮影はビデオカメラばかりになって、パソコンで整理しています。最近写真を撮る必要が有ったので、しばらく触っていなかったフイルムのカメラを出しました。
最後に使ってからかなり時間が経つので(多分数年になります)もう駄目かと思っていたのですが、可動はしました。さすがに電池はなくなっていましたが、交換すると壊れている様子も無く使えそうです。
これが駄目になるともうフイルムで撮影することも無くなるだろうと、少し惜しい感じに囚われながら撮影しました。まだ使えそうなので、これからは長期に眠らせないようにしようと思っています。

まだ現像に出していないので、実は壊..
550

眠れない夜

浦田芳宪2008年05月22日

第2952ばか

眠れない夜ってありますよね。

布団に入って、1時間…2時間と残酷に時は過ぎていきます。
寝ろうと考えれば考えるほど目が冴えてしまって、よけいに眠れなくなってしまいます。
何も考えないようにしようと思っても、何も考えないことを考えているのでまさに無限ループです。
でも、朝気付くといつの間にか眠っているんですよね…不思議です。

という訳で、今日は少々寝不足です。うぅぅ…。