2987ばか
この前のバケツをひっくり返したような大雨の日の話ですが
こういった体験は正直初めてでした。
いつもは通い慣れた道路なので雨の夜でもマイ自転車の灯火のあかりだけでも
感覚はつかめるのですが、今晩はどうもおかしかったのです。
目を凝視させて目先の路面を見るとまるで池のようです。
これは凄いなぁと思った矢先、猛スピードで乗用車が
僕を追い抜いた時、大変な水をかぶってよろめいて体勢を崩してしまったので思わず
路面に足をついてふんばろうとしたのですが、水かさはヒザのあたりまであったのです。
さらに家の前の国道の高架下の抜け道が水浸しでまるでバスタブのようです。..
2267ばか
子供の頃....大の恐がりでトイレに行くのも命がけだった
私ですが、その恐い感情が頂点に達した時以来、逆に急に
興味が湧いてきていろいろな怪談・ホラー映画をむさぼるように
見るようになりました。
今では邦画でも人気ジャンルとして「怪談・ホラーモノ映画」
はたくさんあるけれど、私は古典モノがもっぱら大好きでして
1950年代から1980年代くらいまでのモノがやっぱりお気に入り
でしょうか。派手さや奇抜な特殊効果もないけれど
セット美術やライティングが大変上手く
今でもその魅力が褪せていません。
雨が良く降る時期ですが、深夜ジッと耳をすまして聞いていると
..
1997ばか
とうとうハルヒが最終回を迎えました。また昨日はハルヒ役の平野あやさんが某音楽番組に出演されて、京都テレビでハルヒを見ている自分としては『ハルヒデーだなぁ』なんて思ってたんですよ。そしたらニュースでサッカー日本代表中田英寿現役引退なんてやってるじゃないですか。『何故、まだまだ出来るだろう』と思いつつも、これまで日本サッカー界を引っ張ってきた重圧が相当なもので精神的にはかなりきつかったのかな。
今後何をされるかわからないですが活躍を期待しています。おつかれさまでした。
こんなことがあったので、まだハルヒの最終回をじっくり観てないんですよね。今日帰ってからゆっくり見よう。