创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 07月23日

找到 8 篇


ニュースで梅雨明けの情報を目にしました。

あまり普段は気にしないのですが、
夜になるとどこからともなく夏の「音」が聞こえてきます。
ああ、また暑い季節が本格的にやってきたなと自覚できる瞬間です。
我が家の周囲は田舎の民家が集まっている所で、
少し離れるとあたりは見渡す限りの田園風景です。

夜になると虫たちが一斉に鳴きだすのです。
これを雑音と感じるか、夏の風物詩と感じるかが実のところ問題で、
正直普段の感情にその判断が左右されるわけです。

まだ、風流だなと感じられる方が強い印象なので
心にゆとりがあるのかなという気持ちに落ち着きます。


ども、武本っす。

先日クラゲのおもちゃを買いました。が、これがちょっと失敗……

海外の品で、説明はすべて英語だったので、なんと書いてあるかはさっぱり分かりませんでしたが、パッケージのイラストを見る限り、「スイッチを押すとぼんやり光る」ということと「水に浮かべる」というのが売りのようです。「bath」という表記もあります。
お風呂での娘のおもちゃにいいかもと思い、さっそく購入。娘は10分くらい触ってもう飽きてました。がっかり。

とまあ、ここまではいいのですが、問題はこの後。
いくらスイッチを押しても、光が消えなくなってしまったのです。で、分解して中の機械を見ると、なんと防水が一切されてない……!
回路も電池もむき出しで、もう(°Д°)こんな気分。

今は居間の床に転がっております。にしても、あのイラストとbathの表記は一体……?まあ、説明をちゃんと読まなかったのが悪いかもしれませんけど、英語だもの。日本人だもの。


第3137バカ

ども、武本っす。

先日クラゲのおもちゃを買いました。が、これがちょっと失敗……

海外の品で、説明はすべて英語だったので、なんと書いてあるかはさっぱり分かりませんでしたが、パッケージのイラストを見る限り、「スイッチを押すとぼんやり光る」ということと「水に浮かべる」というのが売りのようです。「bath」という表記もあります。
お風呂での娘のおもちゃにいいかもと思い、さっそく購入。娘は10分くらい触ってもう飽きてました。がっかり。

とまあ、ここまではいいのですが、問題はこの後。
いくらスイッチを押しても、光が消えなくなってしまったのです。で、分解して中の機械を見る..

2900バカ

2900! キリ番踏んでしまいました。
どうもさわわです。

最近大発見がありました。

バニラアイス(スーパーカップ等)に味噌をつけて食べると
キャラメル味になります。

マジです。
キャラメル。

むかし「OH!マイ!コンブ」という漫画でこういうネタをいくつかやっていた気がします。

きゅうり+はちみつ=メロン
とか
プリン+しょうゆ=ウニ
とか

真似をしてラーメン寿司は作ってみた記憶がありますが、あれは
ねちょっとしてなんだか美味しくなかったように思います。

皆さんも新しい味に挑戦を。
1127

勘違い☆ヤッホー

yahhooo2010年07月23日


2465ばか

7月といえば、祭りの季節。
祭りはっぴにねじりハチマキ。
いなせ黒井さんです。

皆様今日は、ヤッホーです。
先日姪っ子が、「ヤッホーは漫画家だって、学校で自慢してるんだー」と言っておりました。
ノン・ノン、私はアニメーター・・・。
小学三年生では、ごっちゃになるのも無理はないですが、友達に「じゃあ本見せてみろ!」なんて、つっこまれ、「うそつき」になってしまったら大変だー、と思いまして。
夏休みになって、ほっとしています。