创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 08月02日

找到 7 篇


先日見た自然系テレビ番組で。「アマミノクロウサギ」が取り上げられていました。
特別天然記念物です。数がとても少なくて、習性も面白いです。特に変わっていたのが子育てで、子ども用の穴を作って、子供を入れて土で蓋をします。母親は授乳する時だけ掘り起こして、また蓋をします。敵から子を守る為ですが、時間をかけて丁寧に作業していました。しっかり親から受け継いでいて、すばらしいです。


第3145バカ
先日見た自然系テレビ番組で。「アマミノクロウサギ」が取り上げられていました。
特別天然記念物です。数がとても少なくて、習性も面白いです。特に変わっていたのが子育てで、子ども用の穴を作って、子供を入れて土で蓋をします。母親は授乳する時だけ掘り起こして、また蓋をします。敵から子を守る為ですが、時間をかけて丁寧に作業していました。しっかり親から受け継いでいて、すばらしいです。

夏ですねー暑いですねー。
寝室のクーラーが壊れているため熱帯夜を扇風機でしのいでいるポリです(汗)
正直バテバテです(--;)

夏といえばホラー。
この夏はホラー小説を2冊読みましたよ。
一冊は好きな作家さんの短編集で、もう一冊はお隣さんの奥さんから借りたもうすぐ映画公開のあれです。
謎があるとすいすい読めていいですねー。
でも読解力がないせいか短編集の中のオチでいまだに理解できていないところがあってもやもやしてます。
母にも読んでもらいましたがわからなかったので、パピコサンあたりに無理やり読んでもらおうかなとか考え中。。

私、気になります!


1339

トマ天☆羊男

山本伦2011年08月02日

第2672バカ
セラミック包丁を持ってますが、
まったく料理しない羊男です。

気がつけばもう8月、
とにかく、
暑い、
激しく夏バテです。
半ば強引にご飯を食べてます。

最近そんな中、美味しくいただけ料理がありました。
夏野菜のてんぷらです。
ししとう、南瓜、ピーマン、アスパラ、ズッキーニ、牛蒡、茄子...。
ただ、一つだけ気になったのは、トマト。
トマトは好きなのですが、あの水分タップリなモノを
てんぷらにして良いものなのか自分の中でまだ決着がついておりません。
ただひとつ言える事は、
美味しかったです。
きっと塩で食べるのが一番美味しいと思います。

..
1132

病院☆武本

武本康弘2010年08月02日

2470バカ

ども、武本っす。

久々に猫の話題です。
家に来て数ヶ月、二匹の猫はすっかり人にも家にも馴染みました。今は毎日猫まみれの生活を送っております。
ただ最近、二匹とも目やにが目立つようになってきております(うち一匹は元からネコカゼ持ちです)。少し気になります。というわけで、動物病院で診てもらおうと思い立ち、先日まず一匹を連れて行こうとしました。
で、猫を捕まえて洗濯ネット(これが便利でよいらしいです)に入れようとしたのですが、これがもう暴れるわ引っ掻くわの大騒動。あげく、失敗。

もともと触られるのを嫌う猫なので、「一筋縄ではいかないだろうなあ」と思ってはいたのですが..