第2679バカ
どうも。京都ローカルなユニット、リリホセを理解できる稀少な佐賀県人
八木?でございます。
そんな八木は先週、一足お先に帰省して参りました。
久しぶりに中学からの親友2人と食事してきたのですが
そこで2人に言われたまさかの一言…。
「太ったね」
NO−!!なんてこっったい!!アラサーになり、注意していたものの
古くからの親友に言われるとショック倍増です…。
しかしおかしい…二十歳前後の頃はガリガリだと言われ、今は太り気味だなんて。
じゃあ何歳がベストだっの!? …と聞いてみても答えは分からず。
「おかしい…謎だ…」と首を傾げながら..
第2233ばか
おつかれさまです。河童です。
先日、京都市美術館のルーヴル美術館展に行ってきました。
人多っ!というのが第一印象で、100メートルくらいの長蛇の列ができてお
りまして、館内に入っても蛇行した人の列、絵画の前も人だかり。こんなに人
が多いとは思いもしませんでした。
とはいえ、せっかく目の前に歴史に残る絵画があるのに引き下がるわけにはい
かず、目を見開いて網膜に焼き付けて来ました。
フェルメールや、レンブラントなどの有名絵画が多数あり、印刷された本とは
違って神秘的な輝きを発してました。思っていたより現物は小さかった..
2566バカ
うえぴです。最近夏の暑さで昼休みにバスケットをしなくなり早一ヶ月、完全な運動不足状態。そこで休日は自転車に乗り京都の街をサイクリングするわけ
ですが、すぐに汗だくになり自販機でジュースを購入、これを永遠エンドレス。結局運動してる意味ないのでわ?
このままでは将来が不安なメタボ候補に。
よし!今度は山でも登ろうか!
メタボに怯えるうえぴでした。
2301ばか
てんです。そろそろ地球が滅亡するんじゃないかなと思っています。とにかく暑いです。日本で一番最初に生命が絶滅するのは京都でしょう。湿気が凄いんです。そして昨日、隣のスーパーに食料を調達にいこうとしたらお盆やすみでした。どうやって生き延びれば!?
さて、只今CLANNADをやっております。今回はどうやらフレームにいろいろとあるらしく、16:9で作ると両端が切れてしまう可能性があるとかなんとか。作打ちのときも、「切れるから!両端切れるから!」としきりに連呼してしまいます。そう思うと、テレビってのも進化してるんですね。対比が変わるんだモんなぁ。以前は横長のフレームはどうも慣れないものでした..
第2029バカ
高橋です。毎年のことなのですが、「今年の夏も夏らしいこと何もしなかったよね」とか話すのが常なのですが、今年もそうなりそうな勢いです。
それでも先週、宇治の花火大会にちょろっとだけ行けましたので、一応、
06年の夏の思い出だけはできたなあとちょっと安心していたり。
高橋は夕暮れの写真を撮るのが好きなのですが、ちょっとづつ日が暮れるのが早まってきました。暑い盛りですが夏の終わりは近づいているようです。