创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 09月10日

找到 7 篇

3404

十五夜☆Y

雪村爱2014年09月10日

先日は十五夜とスーパームーンでしたね。
天候にも恵まれてとても綺麗で大きな月が見られました。

ところでうちに猫が来てはや1年になります。
来た時には6ヶ月だったので、もうそれなりに大きかったんですが
それでもあれからすくすく育って体重も1キロ増えました。

夜中の大運動会の頻度は減りましたが、先日帰宅したところ
ゴミ箱は転がって、買いたてのゲームパッドは机から引きずり落とされ部屋の隅に。
その後起動してみると、ゲームパッドの液晶画面に消えない鮮やかなラインが1本。
まぁ、動けば良いので問題ないんですが。

あとは出来たてホヤホヤのフィギュアを棚から弾き落として大破させたり…
これは未だに心のダメージが大きくて修復できてません。

そんなこんなを積み重ね、自分も学習したのです。
猫の手の届く場所に、物を置いた自分が悪いのだと。

とは言え、毎日帰ると全力で出迎えてくれて何処へ行くにも家の中ついて来る姿は可愛くて仕方なく。
うちの子が健康で長生きできる環境の為なら何でもしようぞと思えるのは人間の本能でしょうか。
守るものが出来ると強くなれるもんですね。

日々幸せを感じられる感性を持たせてくれた両親家族に感謝をしつつ、
遠のきまくりの婚期に思いを馳せる十五夜でした。


石原です。

我々マンガ、アニメファンからすれば、
あまりに見慣れた「2020 東京オリンピック」が
現実になりました。
いや、僕も30数年前は“ファン”だったのです。

ぶっちゃけ、僕自身はTOKYOに決まるとは思っていなかったのですが、
いざ決まると嬉しいものです。

21世紀に入ってから、あまり良いことの無かった「日本」ですが
やっと未来が追い付いてきた気がします。

リニア前倒し? 良いじゃないですか!
宇宙エレベーターとか火星有人基地なんかも前倒しにならないですかね?
なんせ“現実”は僕の「予定」には全然追いついてないんです。
2019年にはレプリカントをよろしくお願いしたいところ。

今から「8Kテレビ買おーかなあ」なんて計画たてたりしています。
いやー7年後なんてあっという間ですよー。


さて、今週末から「小鳥遊六花・改」公開です。
僕もいくつかの映画館にご挨拶に参ります。
どうかよろしくお願いします。


2935ばか

こんにちわ。
おげんきですか。パピコです。

だんだんと秋が近づいてきましたねぇ。
ごはんがおいしいです。

秋といえば、やきいも。なのでしょうか。
あの、車でぽーーーーーーーっ。
ってうられてる石焼いも。

あこがれます。

道で見かけるたびに買いに行きたいと思うのですが、
なんか緊張してしまうので
いまだ食べたことがないんですよ。

買うのに暗黙のルールとかあったらどうしよう。

とか。思ってしまって。

でも、なんだか。
こうやってアニバカに書いていたら
いける気がしてきましたよっ。

今年はぜったい石焼いも買います!
あ..
1157

涼しくなって

浦田芳宪2010年09月10日

第2495ばか
台風一過で、ようやく秋っぽくなってきました。
夜はエアコンなしで過ごせます。
みんな書いてますが、今年の夏は暑かった。半端なしです。
雨も降らないし。
サッカーの代表監督にザッケローニさんが選ばれましたが、
日本の気候に嫌気がささないか心配です。
ま、これからいい季節になってくるのでよかったです。
エアコンの使い過ぎでこうなったのでしょうか?でも、エアコン使わないともう、仕事にならないし。。。悪循環が止まらない感じです。
今年の冬は、ちゃんと寒くあってほしいものです。

第2253バカ

今年の夏は実はいつに梅雨が明けたのかわからないくらい
不思議な夏でした。
毎年、実家の夏期の水田の世話はうだるようなあつさの中での作業になり、
汗だくで大変なのですが涼しいので例年より快適でした。
 あんのじょう稲の育ちがやや良くないようです。
最近は朝夜が涼しいというより、「寒いな?」と思う日が増えてきました。
このままどんどん涼しくなり.......もしかして暖冬かも?
冬の季節野菜の育ちが例年よりもしかして良くないのかもしれません。
ふだん仕事で絵を描いていても、それ以外ではたいていこんな事を気にかけています。
ちょっと変?