第2957バカ
「中二病」お楽しみいただけてますか?
最近(というかずっと?)高校生の学園生活を描くアニメをよく作っています。
学校の先生や、保育園の先生って、毎年新しい生徒や園児たちと出会って一年のサイクルで成長を見守りますよね。1年経って歩けなかった子どもが歩けるようになって進級させたらまた4月にはねんねの赤ちゃんと関係を作るところから始める・・・。
親と違っていつも新しい生徒たちと関係を作らなければならない先生ってそれが楽しいんだろうけど、どんな感じなのかな〜と長年思っていました。
で、最近気づいたんです。
あれ?なんだか似てない??
毎回、新しいキャラクタ..
第2715バカ
新幹線で滋賀県あたりを通りますと、開けた土地に小山がぽつぽつ見えます。
いつも思うことがあります。『築城したい!!』
城を築くのにもってこいの山じゃないか。過去に築かれなかったのか?などなど思うのであります。
京アニのある宇治市近辺にはどうも防御に適した場所がない。やはり秀吉が築いた伏見城は最適の地にあるようです。しかし、あきらめてはおらんのです。一か所だけなんとかなりそうな場所があるのですよ。(もちろん脳内築城の話。実際の土地は手にはいりません)
2514バカ
高橋です。
この前の10月3日に航空自衛隊小松基地の航空祭に行ってまいりました。
前日からいやがおうにも上がるテンション、高ぶる気持ち、眠れぬ私。
興奮のあまりほとんど眠れず、それでもギンギンにひらいたまなこで見てまいりましたブルーインパルス、さわってまいりましたF−15。
当日はあいにくの曇り空でしたが、数日前からの天気予報からすると雨が降らないだけマシ。きっちり展示飛行を見てきました。
やっぱり飛行機は漢のロマンなのであります。自分の幼少時にもしアニメより先に飛行機に出会っていたら今頃どうなっていたか…(どちらの職業にもつけていない可能性大)
第2341バカ
ども、武本っす。
テレビが映らなくなりました。というより、映りが極端に悪くなりました。
スイッチを入れると、画面をちょうど上下に二分割するあたりのところに、幅1.5センチほどの光の筋が横一線に走るのです。実はこれ、縦にぎゅ〜〜〜〜っと圧縮された絵なのです。当然、それ以外の部分は真っ黒。
しばらく放っておくと、上下に行きつ戻りつ映る範囲が広がっていって、やがて正常に映るようになるんですが、日によってはちゃんと映るまで1時間くらいかかることもあります。
まあ、もう15、6年くらい使っているものなんで、ぼちぼち寿命というところでしょうか…
とまあそんな訳で、テレビを買いました。..
三好です。
私はアニメを仕事にしておりますので、たまに自主的に取材に出掛けます。
場所は家から歩いて廻れる範囲か、バイクで移動できる程度の所。
作画の資料にする為、というのは建前でこれはもう趣味です。
この散歩取材では、魅惑的な建物や景観に出会うことが良くあります。
そうした時は必ず納得するまでその光景を眺め、写真に取ったりします。(不審者と見咎められない程度に…)
様々な時代に建てられた多様なデザインの家やマンション、個性的な道や公園、工場や商店。
モザイクのように組み合わさって成立している今の町は本当に不思議な世界です。とっても美しい。
これから紅葉の時季になりますので、..