创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 11月08日

找到 5 篇

1400

「み」☆武本

武本康弘2011年11月08日

第2732バカ

ども、武本っす。

先日、京都文化博物館にて木上さん、石立くん、瀬波さんとともに公演をさせていただきました。

いやあ、緊張しました。舞台に立つというか、ああいうイベントはいつまでたっても慣れません。
拙いしゃべりだったと思います。すいません。
でももし楽しんでいただけたのなら幸いです。

では次回作、発表のときまでどうぞお楽しみに。

2532バカ

ども、武本っす。
先月、うちの玄関横のハクモクレンが咲いていました。本来は春に咲く花なのですが、こういうものを身近で見ると、なんというか、環境の変化というものの恐ろしさをひしひしと感じます。

それはさておき。

先日、やっと念願のものを食べることができました。
そう、○屋のあのラー油です!
うわさにたがわず、ごはんとベストマッチングでした。これがあればおかず要りません。ほんとに。
というわけで、オイラは今ほとんど毎日のようにニンニクを食べてます。周りの方々、臭ってたらごめんなさい。でもやめられないんですよ〜。

昨夜、自転車に乗った若者が、目の前で一回転するという
アクロバティックな事件を目撃してしまいました!

駅前の道を歩いていると、とある自転車に乗った男性が、
帰宅中のサラリーマンの横を通り過ぎようとしていました。

すれ違う瞬間、サラリーマンの上着にハンドルが引っかかって…!!
「あっ!」と思った次には自転車ごと前のめりで倒れてしまってました。

でも、幸いな事に速度は出てなかったんで、お二人とも大事故には至らず一安心。

急に寒くなって、上着を羽織る方が増えてますんで、変なトコに引っ掛けないよう、くれぐれも気をつけてくださいね。


407

心☆コンビニ

木上益治2007年11月08日

三好です。
最近知人に「老化は心から」と指摘され、軽く憤慨したものの思い当たる節もあり、少し反省することにしました。
身の回りの事柄に対して興味を保ち続ける事が、心を老いさせない秘訣とか。

私が改善するとすれば、先ずはすっかり興味を失っていた昼食のメニュー。
毎昼食、来る日も来る日も同じコンビニの同じおにぎり。
これは老化を通り越して、思考停止の危機的状況。猛省。
明日からは別のお店で買ってみることにします。


2090ばか

どうも、某世紀末マンガのラ○ウと実は同い年だったという事が発覚した坂本です。
へこんでおります。
オイラにはこの年で一遍の悔いのない人生だったとは、言えません・・・・・・。

そんな坂本は今朝、インフルエンザの予防注射をしてきました。
注射嫌いな坂本がなぜ、自ら進んで受けに行ったのか?
小さい名雪が私にこう言うのです。
『予防注射受けなきゃ、注射1000本!今なら、増量期間中で1500本!!』
・・・・・・ウソです・・・。
皆さん寒くなってきたので、風邪とかには気を付けましょうね。