创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

每年的 12月02日

找到 8 篇


寒くなって電気ポットが大活躍中のwakoです。冬になるとカップスープを順番に試して行きたくなります。

この時期、暖房器具でぱっと思い浮かぶのが学校にあった煙突ストーブです。今ぐらいには教室ひとつひとつに煙突が設置されていたなぁ、と。

私が学生だった頃に次々とファンヒーターに代わり、煙突ストーブが使われていた時期の方が短かったと思いますが、思い出せるエピソードは多くて、加湿用の湯沸しの金盥に雪をつめて雪だるまも作ってみたり、網の周りに濡れた手袋をぶらさげていたり、どこかの教室から焼き芋の香りと先生の叱る声が聞こえていたり…………ファンヒーターに代わっていった理由がわかりますね。安全第一です。

安全第一ですが、ストーブの丸さとか、煙突の無骨さとか、身近な所から無くなってしまったのが寂しいような絵になる空間で、私の冬の原風景の一つなんだろうと思います。


12月もまだ二日目、なのに急激に寒くなって戸惑っている八木でございます。

先日の日曜のことです。お風呂で暖まりながら、スマホで最近気になっていた某ドラマCDのサイトを見ていました。

BGMの打ち合わせ中、という記事の中に 『最近注目の作曲家〇〇(カタカナ表記)さん』 と書かれていたのですが

ん? カタカナだけど、何か聞き覚えのある名前…。 すぐに確認してみたところ

なんと! 大学時代、自分が映像学科でアニメを作ったときに、その主題歌を作ってくれた同級生だったのです!

すぐにメールしてみたら、現在はワールドワイドに活躍されているそうで

誰でも知るような世界の名立たる企業のCM音楽などをたくさん手掛けていました。

一緒に映像学科で勉強する中で、作曲に興味を持った彼だからこその今の活躍だと思うと

なんだか嬉しくもありますし、自分にも励みになるような気がしましたね。

あと余談ですが、名前のカタカナ表記って何かカッコイイですよね。というわけで自分も…

どうも!『ヤギ』です!

…うーん、これじゃあ牧畜だぁ…。


木々のファッションショーが終わり、
町がイルミネーションに包まれだす今日この頃。

デジカメ脳内コンペティションも無事ひと段落ついた
羊男です。

一昨日は、京アニイベントCTFKお疲れ様でした。
イベントに来られた方は楽しんで頂けたでしょうか?
テレビ放送ではよく見えなかったあの写真や、まだ出てないコンテの1ページなど貴重な展示、楽しいトークショーなど盛りだくさんで京アニスタッフの自分でも楽しいと思う内容でした。
自分も当日スタッフとして参加していましたが、ほぼ立ちっぱなしの筋肉痛で帰りはロボット歩きでした…笑

でも、多くの人の笑顔を見れて沢山元気を頂きました!
ご来場して下さった方、当日これなかったけどいつも応援して下さってる皆様、
本当にありがとうございます。



第2749バカ

ついに我が家にもお掃除ロボ導入。
萌え化すればさらに売れそうな気がします(⌒ヮ⌒;)

ロボのタイヤがホコリだらけになったら嫌なので
掃除させる前に、あらかじめ部屋に軽く掃除機をかける。
「本末転倒じゃん、てへっ」と一人ツッコミつつ、ロボ始動。

この手のロボの掃除って“四角い部屋を丸く掃く”印象があります。
あまり期待していなかったのだけど、
結果! めちゃめちゃホコリが取れていました!

コレは意外と使えるかもしれない。



明日から映画「けいおん!」公開です!
よろしくお願いします。

ところによっては今夜から上映の映画館もあります..
1214

最強防具☆羊男

山本伦2010年12月02日

第2550ばか

気がつけば12月...。
世間では狩の季節でしょうか。
とにかく寒いです。

寒さに弱い自分は一刻も早くコタツに入りたい所ですが、
仕事に出ている時はそういう訳にはいきません。
そんな私を守ってくれる防具が、男のたしなみ★ぱっち★です。
しかし最近どうもそれだけでは防ぎきれず装着したのが、ニューヒーロー★腹巻★です。
これはなかなか良いです。
寒さに無防備な私のお腹も優しく守ってくれます。
なんならずっと付けていたいくらいです。


今年の冬はこの最強防具を身にまとい寒と戦っていきます。
今年は勝てそうな気がする。┗(`ω´)