だいぶ暖かくなってきましたねー春ですねーポリです。
仕事の山もいったん抜けて、頭の上に咲いた花がなかなか抜けません(笑)
あっという間に三月も終わり。
たまこも今週とうとう最終回です。いやー色々ありました。
とにかくキャラクターが多いのでまだまだ描き足りないキャラはたくさんいますが、それでも最終回はやってくるのですねぇ。
感慨深いです。
あまり多くは語れませんが、あと一話、最後までお付き合いいただければ嬉しいです(^^)ノ
そしてそして春ですよ・・・・!
意味もなくウキウキします。良い天気だとついつい外に出たくなっちゃいますよね(笑)
しかしそうこうしているうちに、机には着々と仕事が溜まっていく…
頑張ります!
北風と太陽が争ってる今日この頃。
どうも羊男です。
最近急に暖かい日がやってきたり、寒くなったり服装選びが大変ですね。
この時期が来たということは、奴らも来たという事ですね。
奴らとは、花粉ですよ花粉!
奴らは頭の中に花を咲かせるつもりなのか
もうその事で頭がいっぱいです。
そして隣のゴミ箱はティッシュで一杯です。
お代わり、もう一杯!
もうかみすぎて鼻がいっぱいです。
そのうちすごいティッシュ使いになれそうな気がする。
どうも、今月行われる総合格闘技、GSPの試合が楽しみな河童です。
そして前回言ってましたシウバの試合は歴史に残る一戦でした・・!
今日はホワイトデーでしたね。河童は男ですが、何故かバレンタインの日にも贈り物をしております。
なんとなくお店の売り場に行き、華々しくフェアをやっているのをみると
買って渡したくなってしまうのです。というか、おいしそうです。
1か月経たない内に、またホワイトデーフェアがあるとやっぱり買ってしまいます。。
バレンタインという風習はお菓子メーカー、モロゾフが始めたことだそうです。
カレンダーに明記されるほど浸透するとはすごい影響力です。
贈って喜んでもらえる機会があるというのはいいですね。
というわけで、しっかり自分用にも買っておいて楽しんでおります。
私はアニメの仕事をしていて、関わっている作品が終盤を迎えると、必ず切ない気持ちになります。
毎日、机に向かうと出会えていたキャラクター達がある日を境に突然姿を消してしまう。
絵を描き動かす事で好きになったキャラ達との別れが容赦なしに訪れる。
けっこう心が痛いです。
ですが別れがあれば出会いもある。
直ぐに見たこともないキャラクター達が、遠慮なしにやって来る。
たいがい描きにくそうな連中です。
また一から様子を探り合いつつ、誤解したり、喧嘩したりしながら理解を深めて行く作業が始まります。
春は、そんな季節だったりします。
たまこもいよいよクライマックスが近づいてきました!
どうもさわわです。
最近こどものおもちゃを探しに行くことが多いのですが、
あらためてみるといろいろ面白いことに気が付きます。
原色の多い色遣いは見た目にも楽しいですし(あんまり見てると疲れますが)
さまざまな音と動作を絶妙に組み合わして好奇心をくすぐるようにできてます。
スイッチをひねる。
ボタンを押す。
持ち上げる。
めくる。
簡単な動作でいろいろな変化が楽しめます。
子供も飽きずにずっと楽しんでいました。
しかしあの外国製の顔のデザインはなんなんでしょうか?
日本人の感覚からするととても微妙な気がします。
そういえば嫁さんが見つけてきた小話にこんなものがありました。
日本人「スペイン人ってみんな毎日パエリア食べて闘牛見てんの?」
スペイン人「そんな事ないよ。日本人だって毎日米食べてアニメ見てないでしょ?」
日本人「毎日米食ってアニメ見てるよ」
スペイン人「!?」
日本人の感覚ってきっとアニメの影響大きいんでしょうね。
リアルなものより適度に簡略化されたものに親近感を覚えるような気がします。