创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
1832

宝物☆武本

武本康弘2013年08月19日

第3156バカ

ども、武本っす。

先日、灰谷健次郎さんの「兎の眼」を読み終えました。

感動しました。涙がこぼれました。
心の宝物が一冊増えました。

僕も物語の主人公のような大人でありたいと強く思いました。

1831

夏よ☆ポリ

高桥真梨子2013年08月16日

第3155バカ


寝室に新しいクーラーが来ました(^^)
涼しい・・・・!けど、朝おなかが痛いポリです。

free!絶賛放送中ですねぇ。
4話の作業中、演出の三好さんにカップリングの受け攻めについて熱心に説明して「わかんねぇ…!」と一掃された事もいい思い出です。笑


そういえばこの間会社から『けいおん!』のあずにゃんサーフボードが家に届きました。(お隣の奥さんに聞いたら是非ほしいということで)
ちなみに2メートル以上あります。
配達の宛先名をおちゃめ心で母宛にしておいたのですが、うっかりその事を伝えるのを忘れており、動揺した母から仕事中に電話がかかってまいりました。

..
1830

金色の水☆羊男

山本伦2013年08月15日

第3154バカ

体を覆いかぶさるぬるい風を洗い流す金色の麦の水が輝く今日このごろ。
どうも、羊男です。

この季節飲む金色の麦の水は特に格別ですねっ。
仕事終わりの一杯、最高です。

最近はベランダで黄昏ながらの一杯がお気に入りです。
しかし風情はあるのですが虫との格闘で大変です。
蛾が飛んできたり、蚊にかまれたり、この前は堅い何かが!
っと思ったらセミに襲われました!

そんなんこんなで今晩もきっとベランダに立っている羊男でした。
蚊取り線香でも焚こうかな。。。。。



第3153バカ

石原です。

昨日の唐田くんとかぶってしまいますが
僕もペルセウス流星群ネタです。

12日の夜(13日未明)はペルセウス流星群の極大日。
僕は3時過ぎくらいまで2時間ほど見てました。

今回の観察で感じたのは、
京都(田舎)とは言っても結構夜が明るいなーということです。

せっかく月の無い観察日和だというのに
夜闇に目が慣れてくれば来るほど、空が明るく見えるのです。
深夜2、3時でもそうなのです。
町の光が大気に乱反射しているのではないかと思います。
ですのでシャッター速度を遅くして写真を撮ると白っぽくなるのですね。

結果として流れ星は大きなのを2つ..
1828

流星群☆唐田

唐田洋2013年08月13日

第3152ばか

毎日本当に暑いですね。

昨日はペルセウス座流星群の極大日だったので
流れ星を見がてら星空の撮影をしてきました。
星空撮影は専門的な機器がないのであまり期待はしていなかったのですが
それでも思っていたよりはしっかりととれたので良かったです。
しかし、メインの流れ星はいまいちで
多分流れ星だろうって言うものしか見れなくて
残念な結果になってしまいました。
月も出ていなくて見やすい環境だったはずなのに
全然運がなかったです。