创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
1728

春☆yokko

田中淑子2013年03月12日

第3053ばか。

三寒四温な今日この頃。。yokkoです。

この季節、毎日着るもので悩んでしまいます。

もうそろそろ桜前線が気になる頃。。

家の桜の盆栽も、蕾が大きく膨らんできました。

春が楽しみです。

今年はどこへ行こうかな。(*^_^*)

1727

春☆クリス

池田晶子2013年03月08日

3052バカ
こんにちは、クリスです。3月に入って漸く春らしい空気になってきました。
昨日までダウンを着ていましたが、今日はいきなりコートなしで出勤してみたり。

期末。仕事の流れはそんなことには左右されませんが、4月になれば新人も入ってくるので今日もつい先ほど軽い席替えなんかしてみていたところです。

子どもたちにとって、期末は一大事ですよね。
うちのお嬢ちゃんが、4月から年中になるのでいろいろ習い事をやりはじめ、本人とても有意義な毎日を過ごしているみたいなのですが、昨日布団に入って言っていたのが、
「5歳と6歳が保育園、その後小学校が7歳8歳9歳10歳11歳12歳、13歳14歳15歳が中学生、16歳..

第3051バカ

たまこもいよいよクライマックスが近づいてきました!

どうもさわわです。

最近こどものおもちゃを探しに行くことが多いのですが、
あらためてみるといろいろ面白いことに気が付きます。

原色の多い色遣いは見た目にも楽しいですし(あんまり見てると疲れますが)
さまざまな音と動作を絶妙に組み合わして好奇心をくすぐるようにできてます。
スイッチをひねる。
ボタンを押す。
持ち上げる。
めくる。
簡単な動作でいろいろな変化が楽しめます。
子供も飽きずにずっと楽しんでいました。

しかしあの外国製の顔のデザインはなんなんでしょうか?
日本人の感覚からする..

第3050バカ
北之原です
たまこを作業していると、豆大福が良く出てきます。

餅・暖かい・桜・団子・餅とリピート連想です。

花より団子と言葉には使いますが、実際団子を食べながら花見はしたことが無いような気がします。

今年は豆大福で花見でしょうか。


3049ばか。

先日感動のライブを体験してきました剣虎です。
さて、何かと便利なスマートフォン。
剣虎も持ってます。

でも、最近普通の携帯に戻そうと計画しています。

何かあればスマホで調べ、何かあればスマホを覗き、
なんでもスマホ、スマホの剣虎。

これじゃぁ、ダメだぁ。
と、思ったんですね剣虎は。

まぁ、維持費も安いですし、脱スマホしようと思います。

でもね、今スマホで携帯電話探してるんですよ。
この矛盾。

(๑≧౪≦)テヘ。