创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
1718

かれー☆西屋

西屋太志2013年02月25日

第3043ばか

どうも西屋です。

まだまだ冷えますね。
でももうすぐ3月。春が来る・・
ってもう2月終わりじゃないですか・・!早い!ヤバい!・・頑張ろう。



最近、ネットで調べて評価の高めのランチを食べに行くのが
密かな楽しみなんです。

が、この前行ったカレー屋が・・

めっちゃめちゃ辛くて辛すぎて
半べそかきながら食ったんですけど辛すぎて。
いや確かに激辛って書いてあったけども。けども・・

生まれて初めてカレーを残してしまいました・・
ごめんなさいマスター・・

自分は辛党としては生きていけないなあ、と思いました。




第3042バカ

ども、武本っす。

例のプラモをじりじりとほふく前進するように作っております。一日2パーツだけ仕上るくらいな感じです。

さて、それでもなんとか全体の六割くらいまで作ったのですが、ここで悲しい出来事が。なんと、左ひざの関節のパーツが壊れてしまいました。仕方なく部品注文をするはめに……

僕が現役でプラモを作っていた小学生の頃(○十年前)は、部品注文といえば、郵送してから手元に届くまで下手すれば一ヶ月以上待たされるのが当たり前でした。という訳で、その当時のイメージのまま、「しばらくこないんだろうなあ」なんて思っておりましたら、

なんと!郵送してから五日間で届き..

第3040バカ

桜の木が薄っすら赤くなってきたきがする今日この頃。

どうも、羊男です。

京都は暖かくなってきたと思いきや、急に寒さが戻ってきました。
南の方では珍しく雪も降ったりとかして綺麗でした。

話は変わりまして最近、ずっと使っていたイヤホンが壊れたので買い換えました。
ちょっとお値段が高いのを買ったのですが、これがビックリ!臨場感がすごかったっです。
最近は音楽をあまり聞いていなかったのですが、久しぶりに楽しくなってきて
昔のCDを奥から引っ張ってきて聞いています。
ちょうど今ハマってるは尾崎豊からのJUDY AND MARYというマイ・ヘビーローテーションです。
うん..


第3039バカ

石原です。

ロベール・ドアノーの写真展を見てきました。

写真に詳しくない人でも
パリの雑踏で男女がキスしているモノクロの作品などは
見たことがあるのではないかと思います。
有名なフォトグラファーです。


モノクロ写真はその「白」と「黒」のコントラストがカッコよくて
たまに撮ってみたくなります。
今ならデジカメで普通にカラーで撮って
モノクロにするというのが一番手っ取り早いと思えますが
僕は潔く「モノクロモード」で撮りますよ。

ではそれで出来上がるかというと
そんなに簡単なものではないですね。

モノクロとして“狙って”撮らないとち..
1714

映画☆唐田

唐田洋2013年02月18日

第3038ばか

この前の土曜に久しぶりに映画を観に行ってきました。
もう公開されてから随分たったミュージカル映画をやっと見れるとわくわくしながら原付を走らせていたんですよ。
僕はどうも雨男なんですね。
しばらくすると小雪が降り始めてきたんです。これくらいなら大丈夫と思いながら走っていると、小雪ながら猛烈に吹雪はじめて寒いし、視界も悪くなってくるし映画館についたときには服の前側が真っ白なってました。
そんな状態だから体も冷え切ってガタガタ震える始末。
これで映画もいまいちだったらどうしようと思っていたのですが、
そんなことは観始めると吹っ飛んでいました。
一気に映画の中に引っ張り..