创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译


第3001バカ
あっ、昨日はキリ番ですね。

石原です。

やりましたよっ!

以前「豆腐ハンバーグ」を作った時には見事に失敗し
ぐちゃぐちゃの“お好み焼きのモト”のようなものが出来上がったのですが、
それから豆腐の水切りを覚え
ついに豆腐ハンバーグをマスターしました。

写真見てください。
これはなかなか美しくないですかっ?
ふふふ、経験値の増加を実感した時は気持ちがいいものです。

ちなみに毎年恒例の健康診断。
朝食をメインにし、夜はあまり食べないという方針が功を奏したか
去年よりも体重が3キロほど減り
腹囲も3.5センチ減っていました。

そもそも豆腐に..
1674

優勝☆唐田

唐田洋2012年12月17日

第3000ばか

お久しぶりです。
少し前の話なのですが、サンフレッチェ広島Jリーグ優勝おめでとーーー!
終盤で失速しかけた時にはだめかもと思ったのですが、なんとか優勝できて本当に良かったです。

その後のクラブワールドカップでは5位という結果に少し残念ではありますが、世界とはやはりこれだけ差があるんだと実感もしました。

来年は色々研究もされたりするでしょうが連覇を目指して頑張ってください。
応援しています!

美術背景のJ・Uです。

寒くなってきて部屋の暖房を入れるのですが、
室内が乾燥してしまうので別に加湿器のスイッチを入れて
室内の状態を保っています。
昔なら石油ストーブの上にやかんを乗せるだけでOKでした。

そして居間の大画面テレビも買い換えたのですが
びっくりするくらい安価です。しかし音の迫力はいまひとつ。
アンプやスピーカーを別に用意すべきか思案中です。

一見安く見える物でも、別にいろいろ揃える必要も
出てきて、考えて物を買う知恵を身につけなければ
なりません。努力して買い物上手にりたいですね。

それにしても寒くて、家の前の川が凍っていました。
1672

プラ☆河童

秋竹齐一2012年12月12日

第2998ばか

どうも、河童です。

楽しみです。

何が楽しみって、1/100で今週末に発売されるアレです。
伊達じゃないっっ・・!ってやつです。

今回は武本さんが前回アニバカで興奮気味に語っておられたので
出だしの文脈をパクってみました。つまり河童も同じく興奮しているということです!

武本さんが買われた物は、河童も過去に何度も違うバージョンの物を
作ってきたので今回はスルーしつつ体力を温存し・・本命を年末から正月にかけてちまちま作る作戦です。

商品サンプル画像を見ましたが・・カッコいいです。立ってるだけで目を奪われます。それにしても正月までに完成するだろう..
1671

寒☆電

木上益治2012年12月10日

第2997バカ

 三好です。
昨日、この冬初めて京都アニメ本社のある木幡付近にも雪が降りました。
ここ数年に比べると早い初雪です。
もしかすると今年の寒さは厳しいかもしれません。
まあ、寒い冬は好きなのでどちらかといえば楽しみなのですが…

ただ一点、冬場に我慢できないのが静電気です。
ドアノブに手を近づける度に動機が激しくなります。
触れようとすると、機嫌の悪いワンコみたいに必ず噛み付いてきます。
けっこう痛いです。

聞くところによると、世の中には「帯電防止ブレスレット」なるものがあるようなので、寒い冬を満喫するためにも買って試そうかと思っております。