第2725バカ
三好です。
今年も近畿では25日夜、吹きました。木枯らし一号。
天気図も冬型となりいよいよ季節は冬に向かいます。
毎年このアニバカで言っているような気もしますが、今年も大好きな柿や焼き芋食べて、赤や黄色に染まった景色を撮りに行きたいと思います。
面白いもので同じ場所の紅葉も微妙に年毎表情が違いますし、柿の甘味も変わります。
休日が楽しみな季節です。
第2724ばか。この前のアニバカで、数独を始めたと言ってました。あれから早ひと月。8問目で見事に止まっています。yokkoです。
先日、初めて京都太秦映画村に行ってきました。
時代劇のセットや大道具にドキドキしながら散策。あの寺田屋や池田屋、吉原の遊郭までが混在していていろいろ工夫されていました。また歩いていると、お侍さんがいたり忍者がいたり、新撰組がいたり江戸装束の女性がいたり、こちらも混在していておもしろかったです。
今年にはとうとう『水戸●門』シリーズが終了してしまうという話。これで時代劇はもう大河ドラマでやるくらいしかなくなってしまうのでしょうか。。
『この紋どころが目に入らぬか..
第2723バカ
日本には古来より「食べた後すぐ寝ると牛になる」という言い伝えがありますが、我が家には「食べた後すぐ走ると馬になる」という言い伝えがありました。というかこの言い伝えが我が家にしかないことに最近気が付きました。
なんて限定的言い伝え!
というか多分なんかの勘違いのたまものだよ!
20年以上も信じてたよ!
どうも、さわ改め、さわわです。なんか”わ”をもうひとつ付けるだけでとたんにファンシー萌えキャラっぽくなりますよね!
最近家族が増えたこともあり、新しい住居を探しています。
ちびがいると今までと全く違った観点で家を探すので新鮮です。
環境は静かか、とか
目..
第2722ばか
こんにちは。
秋は行事の多い季節ですが、今年は運動会・お祭りのほかお宮参りからお食い初めに七五三と冬まで予定がぎっしり詰まっていて、新しく購入した来年のスケジュール張に書き込むことが多くてなんだか嬉しい今日この頃のクリスです。
昨日は某最寄の国立大学のキャンパス公開に遊びに行ってきました。
幼児から遊べるオープンラボで、うちの上の子もいろいろな実験を真剣な目で取り組ませていただいてきました。クリスもひろ〜い敷地をあっちに行ったりこっちに行ったりと大いに運動させていただきました。
こないだは市の福祉課による訪問がありました。
市によってサービスは異なる..
第2721バカ
魚道のライブカメラが有ります。
ネットでのライブカメラは冬場、道路の積雪確認が出来ますし、釣りに行く前には海や川の映像も見ることが出来ます。
そのような時に見つけました。魚道は魚の道のことで、人工です。河川のダム等の為、落差が大きくなって魚が行来出来なくなったところで作られることがあります。大がかりな物はダムの上までくねくねと滑り台のようになった物や、機械式の物も有るようです。
私が見たのはそんなに大がかりなものでなく、画面半分水中で水が流れるだけの溝の映像です。
興味のない方には退屈かもしれませんが、私には新鮮で、一度行ってみたい所のそれならより一層です。
残念なが..