创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译


第2608ばか

黒井さんのネコパンチ?!
いえいえ、きっと甘えてるだけです・・・。

皆様こんにちは、ヤッホーです。
もうすぐ私のお部屋に、地デジテレビとブルーレイがやってきます。
ついに私も文明開化??
もう、保存用の録画映像にも「アナログ」という文字が入らなくなくなると思うと、うれしい限りです!!
1271

片付け

秋竹齐一2011年03月02日

第2607バカ

お疲れ様です。
誰より早く花粉に反応し始めている河童です・・。

もう3月ですね!新年に立てた今年の目標は片隅に置いたまま、以前にも言ってました引越しの荷造りに追われています。3月4月はイベントが多いので、時間は大事にしたいと思います。

ところで先日、荷造りの最中に昔撮った写真が発掘されました。なつかしくて見入ってしまってたのですが、当然ながら皆若い!先輩も後輩もあの頃は若かった・・そして自分も若かった。。。
という事に時間をとられつつ、なかなか作業がはかどりません。
徐々にテンションも上がってきましたのでそろそろ本気を出して片付けていこうと思います。
..
1270

雨☆船

木上益治2011年03月01日

第2606バカ
 
 三好です。
やっと雨らしい雨が降りました。
ここ一ヶ月ほど近所の新高瀬川や伏見港のある濠川の水がかなり減っていて心配しておりました。

柳並木の情緒ある濠川沿いをゆっくりと渉る遊覧船の十石舟は、たしか四月くらいから運航していたと思うので、それまでにもう少し雨が降って水量が例年並みに戻ってくれればよいのですが…

第2605ばか。
最近めっきり暖かくなって、まだまだ2月であることをすっかり忘れておりました。週半ばから真冬に逆戻りらしいですよ!体調管理はしっかりと、なyokkoです。
食べ納めと称しまして、今年も日本海にカニを求めて行ってきました☆
そして今年もやっぱり食べ切れなかった。。(_ _;)
 もう明日から3月、春がもう目の前に来ていますが、おいしいものを思うと、冬が去っていくのは少し寂しい気分になります。
花粉の季節(今年の花粉は去年の飛散量の約10倍とか言われてます)とも言われる春の到来に、少し怯えている今日この頃です。。

2604バカ

暖かくなってきました。イチゴ狩りの季節ですね☆
クリスです。こんにちは!

去年は滋賀県の某いちごパークに行ったのですが、それがめちゃくちゃ大きくて甘くて忘れられない思い出です。
テレビでイチゴ狩りの特集をやっているととてもおいしそうで、制限時間内の最後にはお腹がいっぱいになってもう食べられない〜なんて思ったことが信じられなくて今年はどこに行こうかな〜と思っている今日この頃なのです。

さて、春ということは「日常」のテレビ放送ももうすぐ始まりますね。
クリスは生まれてからずっと京都に住んでいるのですが、昨年はじめてKBS京都の映る(ちなみにサンテレビも映る)地域..