创作者☆日记
京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代
关于笨蛋日常整理计划
2020-02-22
全部
今日
特定年月
已译
未译
最新前
最旧前
新修改
1252
寒い☆J・U
鹈之口让二
2011年02月01日
第2588ばか。
ここ最近の冷え込みが凄く、寒い季節が好きな私でもけっこうコタエます。
通勤の約30パーセントは小川と伴走する事になるのですが、
水面が凍結していてその上をスズメなどの鳥類が無邪気に戯れるのを
眺めるにつけうらやましいと感じるわけです。
親戚が日本海側にいて、聞くところによると記録的な豪雪らしく
2メートル以上と想像を絶する積雪量なのだそうです。
子供の頃そこで冬の生活の思い出があり、一階が完璧に埋没したり道路なのか
川なのか田園なのか区別がつかないほど周辺が真っ白になり格好の遊び場で
した。民家が密集する道路の両脇が白壁状になるのが見ていて何とも楽しか..
1251
足裏☆ヤッホー
yahhooo
2011年01月31日
第2587ばか。
植野さんの膝上で、マッサージを受ける黒井さん。
「ツンデレ」のデレ状態です。
皆様、明けましておめでとうございます、やっほーです。
ギリギリ1月中に順番が来てよかったです。
先日、足裏マッサージに行ってきました。
台湾式だそうで、リラックスより、痛い系です。
かなり覚悟していったのですが、意外と大丈夫。
場所によっては、痛いとこもありましたが、テレビでよく見るように叫ぶほどでは・・・。
健康という証ですね!
でもなんとなく、ぐりぐり痛い、経験してみたいのです。
1250
スポーツ
秋竹齐一
2011年01月28日
第2586バカ
気づけば1月も終わりそうですが、明けましておめでとうございます!
河童です。
日ハムの斎藤佑樹選手が活躍するのが楽しみな今日この頃です。が、、先日はサッカーの日韓戦を・・PK戦のみテレビで観ました!(たまたま点けたら、ちょうど始まる所だったのです)勝てば決勝に駒を進められるということもあり、日本中が固唾を呑んで見守っていた試合だったようですね。
結果は日本が勝利しましたが、その過程が凄かったですね。PKで3連続ゴールを阻止するというのはそうそうないと思います。河童はそこに何か見えない大きな流れのようなものを感じました。
プロスポーツを見ているとたまに..
1249
本☆暦
木上益治
2011年01月27日
第2585バカ
三好です。
最近、演出の武○氏に本を借りて読んだのですが、これがとても面白かった。
剣豪小説好きな私でしたが、借りた本『天地明察』はチャンバラの無い時代小説。
囲碁棋士で天文暦学者の生涯が描かれていて、一気に読め、さわやかな感動をさせてもらいました。
でも一番驚いたのは実在した登場人物たちの業績。
知らなかった自分の無知はこの際、棚に上げさせてもらって、思ったことをつぶやくと…
わたし達はもう少し日本の過去の偉人たちのことを勉強した方がよいのではなかろうか…
特に子供たちには、彼らのことを是非知ってもらいたい。
きっと、日本人であることを誇りに思い、学ぶ..
1248
感動☆クリス
池田晶子
2011年01月26日
2584バカ
南アW杯以降ずっと楽しみにしていたアジアカップなので毎試合サッカーに熱中しています☆
昨日の韓国戦もそうでしたが、白熱の試合が続き(しかも勝ってる)期待以上に楽しませてもらっています。決勝がオーストラリアと戦えるというのも本当に楽しみ!!絶対に勝ってほしいですよね!
そんな日本代表に久しぶりにちょっぴりエネルギーをもらっているクリスですが、こないだ娘の保育園の発表会では園長先生のお話にもちょっぴり感銘を受けました。
信念を持ってそれを信じ貫き行動する人の言葉というのはいつでもきらきらしています。
それに、自信を持って話をできるということは他人に対してとても説得力がありま..
上一页
下一页