创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
3572

座席☆剣虎

中上龙太2015年06月01日

ぼくは映画を観る時、両サイドにスペースを確保したいタイプなんです。

ゆったり集中したいんですね。

なので、もっぱらレイトショーに行ったり、上映ギリギリに座席をとるんです。

この前もいつものように、レイトショー&上映1分前に座席をとったんです。

隣は2座席分スペースありです。周りもほどよく空いてます。

うん、いいね。

優雅に予告を観ていると、カップルさんが入ってきたんです。

「まさか、隣にこないよねぇ。。」

予告そっちのけで、カップルさんの動向をチェック。

そしたらどんどん、カップルさんが近づいてきて

「すみませ~ん」

と、ぼくの前を通って、隣2座席に座りました。

(こっ、こんなピンポイトにぃーーっ。)

と、こんなことで気にするのは僕のちいさなところ。

次は予告上映中に座席をとるというプランで攻めようかなと思いました。


先日、…と言ってもゴールデンウィークの頃なので少々前の話になりますが

ここ数年、ずっと行きたいと思っていた『ふくろうカフェ』に、ようやく行くことができました。

それまで近くの動物園に3度ほど足を運んで、檻の外から遠巻きにしか見れなかったフクロウ達を

間近に見れるだけで感動なのですが、腕や肩、頭にまで乗せてもらえて

その可愛さにすっかりやられてしまいました。

3569

工事☆唐田

唐田洋2015年05月27日

最近一気に暑くなってもうすっかり夏っていう感じになりましたね。
まだ梅雨も来ていないのに…

さて今住んでいる賃貸がフレッシュアップ的な全面改修を行っています。
全体に足場を組んでブルーな防音シートを張って
なんか秘密基地に住んでいるような感じでワクワクしています。

またブルーシートが思わぬ効果を発揮して
朝起きてカーテンを開けると太陽光が若干青くなってなんとなく日本映画っぽい
雰囲気がしてどこかのシーンに入り込んでいるような感じがして
朝から無駄にテンション高い日々を過ごしている今日この頃です。


どうも西屋です。

「響け!ユーフォニアム」放送も後半戦に突入ですね。

終盤にかけて、よりおもしろくなってます!お楽しみに!

苦手な食べ物ってありますよね。

それが自分は「なすび」なのです。

小学生の頃給食で出たなすびの天ぷらを嫌々ながら無理して口に詰め込んで、

その後休憩中に階段付近で盛大に吐き出すというトラウマにより、長いこと避けてきたものでした。

ところが最近、なんだかちょこちょこ食べられるようになってきました。

先日にはあろう事か、自分で麻婆なすを作ってまで食べてみるという、革命的な出来事が・・!

この年になって、初めてなすに包丁を入れたのです。

・・麻婆なす、美味かったっす。

味覚って、時が経つにつれ本当に変化していくものなんだなあ・・と実感できました。


高橋です。名古屋にありますリニア鉄道館に行ってまいりました。

鉄道好きにはたまらない場所でしょうが、そうでなくても充分楽しめます。新幹線に触れられる場所というのはそうそうあるものではありません。0系の運転台にも上がらせていただきました。かつてのシティライナー117系の中でお弁当も食べさせていただきました。(こちらは休憩用に屋外に開放されているもの。他の展示車両では飲食できません)

で、せっかく名古屋に来たのだから名古屋城ぐらいは見て帰らねば、と名古屋城へ。城好きでありながら名古屋城に行っていないというのはありえませんから。姫路や熊本ほど複雑ではないし、大坂ほどにはすべての堀が広いわけではないと感じましたが、なるほど、徳川の自信を感じさせるなと思いました。

ただ、天守がでかい。数値でみると昭和の大阪城とあまり差はなさそうですが、でかい。これが名古屋城たる所以なのだなと思いました。(城好きにはわかるはず)