创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

こんにちはっ藤田です。
ゴールデンウィーク明け一発目です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は未だに花粉に悩まされております(つд⊂)

ユーフォももう五話まで放送されましたね!
私も楽譜を睨みながらもりもり作業しております。最後までお楽しみいただければと思います!

話変わって最近セルカレンズというものをゲットしました。
スマホのカメラに洗濯バサミのように装着するだけで広角、マクロ、魚眼で撮れるお手軽レンズなのですが
今まで小さい多肉植物をスマホで寄って撮りたくてもピントが合わず断念してたのですが
このレンズをつけることによって


さっそく暑くなってきましたね。
石原です。
 
先日、ぶらりと鞍馬寺に行ってきました。
 
北の山の上なら
桜の花が残っているかなと思ったのですが、
さすがに甘かったです。ほとんど散ってました。
 
奥の院魔王殿という建物を目指して
山道を奥へ奥へと歩いて
なんだか引き返せない雰囲気になり
不安になりながらも
さらに歩いていくと山から出られました。
貴船神社の近くでした。良かった!
 
貴船神社も初めて来ました。
 
まー取り立てて文化財とか
色々見たわけではないのですが、
なんだか楽しかったです。
(^-^)


最近花粉が飛んでいます、いつもながら強敵です。
今回うえぴの花粉対策はヨーグルトタイプのドリンク!!
これで腸内環境をととのえ花粉を克服するのです!

そんな願望と希望を持ちつつ今日もヨーグルトを
補給します!

3532

春!

藤田春香2015年03月27日

こんにちはっ藤田です

春ですね!花粉です!辛いです!

右を見ても左を見ても花粉花粉花粉!見えないけど絶対花粉!

毎年毎年今年こそは治ってるんじゃないかしら、と願っては打ちのめされてます。

どうしたら完治するのでしょうか、マスクなしで春の独特の甘い匂いの空気とか

めいっぱい吸い込みたいんです!お花見とか気軽にしたいんですーー!c(`Д´と⌒c)つ彡

とかいいつつしてますけどね!あとあと後悔するんですけどやっぱり抗えないです。

春といえば私の地元はもう少し先ですが

竹の子の皮を剥いた時の独特の匂いがそこらじゅうから漂います。

その匂いを嗅ぐと頭の中でいつも椎名林檎さんのダーリンまた四月が来たよーってフレーズが流れます。

花粉症はとても辛いですがやっぱり春はいい季節だなぁと思う今日この頃です!


雨が降ったり止んだりを最近繰り返すお天気模様。
先日も自衛隊基地祭へ行ったのですが、雨かなと思って
そのつもりでいたけど快晴だったのです。しかし昼過ぎから
残念な感じになって来ていました。

天気の移り変わりが激しくなってくると
いよいよ春到来の合図ということで、いろいろ期待してしまいます。
私はまだ見ていないですが、気の早い桜もちらちら咲き始めて来たとか来ないとか。

春はなんとなくやるぞ~という気持ちにさせる季節ですね。
わたしはおそらく、たぶん、きっと花粉は大丈夫な人なので、
春は良い季節の一点張り主張です。