创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
935

機種変☆武本

武本康弘2009年10月16日

第2276バカ

ども、武本っす。

オイラが今使っている携帯電話はいわゆる「第二世代携帯」といわれるやつで、三年前の「ボーダフォン」だった頃のものです。
メールと通話しかしないオイラにとっては、普段使う分にはほとんど支障がなく、バッテリーもまだまだ元気なのですが、それでも機種変更を考えなければいけなくなりました。
そう、「第二世代携帯電話サービスの終了」です。メールと言わずDMと言わず、最近ソフトバンクから「変えろ」と催促されまくりです。
という訳で、最近はちょくちょく携帯売り場をのぞいております。なにかいい新機種とかでませんかねえ。
934

☆ポリ

高桥真梨子2009年10月15日

2275ばか

ポリです。
この間長年使っていた腕時計の革の部分が切れてしまいました。
ちょうど弟の部屋でパソコンをいじっていた時だったので、「んじゃあこれ貸したるわ」と弟いわく美大生がするようなオサレな腕時計(らしい)を貸してもらいました。
なんか数字が書いてないやつです。

それでこの前監督や色指定さん達とけいおんの監修物をチェックすべく集まっていた時なんですが、ちょうど腕時計の話になりまして、ちょいと嘘をついてやろうとした時の話です。

仕上さん「ポリ様いつもと時計違うー」
ポリ様 「いやあ、これねぇ。この間腕時計の革が切れちゃってですね、そしたらある男の方が『これをして..
933

緑海☆羊男

山本伦2009年10月14日

2274ばか

どうも、羊です。
最近身の回りで大きな出来事もなく穏やかな日々を過ごしています。

今週の土曜日、鴨川の源流に行ってきました。
本流と思わしき川が3つありんですが、
今回は雲ヶ畑岩屋川の源流部にある志明院に行って来ました。

なんといっても空気が美味しい!
そして、土や木のコントラストではえる緑が美しい。

奥には小さな岩穴があるのですが、天井から水滴(源流の一部?)が垂れていて、自然の気配といういか、普段都会に居たら感じられない、なにか不思議な感じがします。

とても静かで心休まる所だったので、
機会があればぜひ皆さんも行ってみてください。


石原でっすー。

デジカメのスペアバッテリーをどこかに無くしてしまいまして、
ここ2ヶ月ほどずーっと探していたのですよ。
思い出す度に最近の取材に使ったカバンをひっくり返したり、
カメラを入れている棚をあちこち探していたのです。

昨日就寝前、歯を磨いている時に(なぜか)ふと思い出し、
目の前の机に乗っているレンズケースの中を見てみると
…入ってました、ずっと探していたバッテリー。

なんと言うか、“灯台下暗し”とは良く言いますが
探し続けていたものが、毎日見ていたケースの中に入っていたとは
改めて先達の言葉の重さを思い知りましたよ。
(つーか、よく探せよ…)

ふ..
931

松江にて☆唐田

唐田洋2009年10月10日


2272ばか

この前用事があって松江に行って来ました。
そこでタクシーのおじさんに、時間があるんだったら宍道湖に言ってみるといいよと進められ都合よく時間が余っていたので、ちょっと足をのばして行ってみました。その日は天気も良く、また夕方だったので、太陽の光が湖面に反射して凄くキレイでした。その時撮ったのが上の写真です。
そこはどうも観光スポットらしくて、他にもたくさんの人が撮影していました。他の人はこれを目指して時間を合わせて見に来ているだろうに、僕はぱっと行ってさっと撮れて凄くラッキーでした。