创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

第2235ばか

 テレビを全く見ない分、ラジオをつけっぱなしにしている時の方が多いのでしょうか。
国内のラジオ放送を聞くのではなく、ちょっと値段のはる無線機のようなスタイルの
ラジオに自家製のアンテナをあげておもに海外の遠方の放送を聞いています。
 内容自体はおしゃべりと音楽が延々流れているだけなのですが、
なぜかしら不思議な魅力があります。どこの国の放送局か?というのがわかるだけでも
わくわくするのです。

 それらを聞く事によって生きた外国語を学ぶと言った崇高な目標があるあけではなく、
なにかしら漠然とした心地よいノイズが良いと感じて聞き続けています。
そうですね、ハワ..

2234ばか

皆様こんにちは、ヤッホーです。
最近姪っ子と、アイドルやイケメン俳優さんたちについてのトークができるようになりました。
姪っ子はアニメとお笑い好きだったのですが、近頃はドラマにも興味がでてきたようです。
姪と「○○くん、かっこいいなー」なんて会話してますと、姪っ子も大きくなったなぁ・・・・、と、感慨深くなります。
しかし私が小学2年の頃と言えば、まだまだアニメキャラに心奪われていたもんですが。
やはり現代っ子は、おませさんなんでしょうか・・・・。
893

ルーヴル

秋竹齐一2009年08月15日

第2233ばか


おつかれさまです。河童です。


先日、京都市美術館のルーヴル美術館展に行ってきました。

人多っ!というのが第一印象で、100メートルくらいの長蛇の列ができてお

りまして、館内に入っても蛇行した人の列、絵画の前も人だかり。こんなに人

が多いとは思いもしませんでした。

とはいえ、せっかく目の前に歴史に残る絵画があるのに引き下がるわけにはい

かず、目を見開いて網膜に焼き付けて来ました。


フェルメールや、レンブラントなどの有名絵画が多数あり、印刷された本とは

違って神秘的な輝きを発してました。思っていたより現物は小さかった..
892

秋冬☆習慣

木上益治2009年08月14日

三好です。
秋のことを思うのはまだ早いかもしれませんが、いまから気になるのが新型インフルエンザ。
この夏も感染する方が絶えないとか。
大流行してほしくありませんから、この秋冬に備え、気を引き締めておきたいと思います。
先ずは手洗いの習慣から、日々怠りなく。
891

夏☆yokko

田中淑子2009年08月12日


第2231バカ

ようやく遅かった「夏」がやってきました。yokkoです。こんにちは。

と、いうわけで先日、剣虎さん、羊男さん、うえぴさんをはじめ、撮影班メン

バーで巨大パフェに挑戦してきました。

お値段なんと1マン円。。10人分の大きさ、侮ってました。。

私が現場に着いたころにはもう5分の1ほどしか残っていませんでしたが、

中身は既に溶けてカオス状態。。最後はもう「飲んで」ました。。

でもなんとかみんなで制覇できました☆

またその後日は宇治川花火大会。人いっぱいでしたが感動しました☆

残り少ない「夏」

あとは「海」「花火」「BBQ」。。。<..