こんにちは!
やっと暖かくなってきましたね!家の多肉植物も植え替えるのに適した時期に
なってきました。葉挿しで増やした子株たちも製氷皿だと窮屈そうになってきたので
早く新しい鉢に植え替えたいです。
私以上に多肉植物にはまっている友人とお互い持っていない種類の子株を
トレーディングしたりして種類がどんどん増えてきました。
小学生時代カードを交換して遊んでいる男の子達を見て何が楽しいんだろうと思ってましたけど
交換するのが楽しいんだなぁと今になって思いました。
話はめっちゃ変わるのですがコンテを書く事をコンテを「切る」と言う事があるんですが
玄人感があってかっこいいですよね。
全然スムーズに出てこない単語なので、私にはまだちょっと早いなぁって感じなのですが
いつか「切る」デヴューしたいと思います✩
タイムリーな話題となりますが、
ずいぶん昔私は吹奏楽をちょっとやったりしていました。
1970年代くらいでしょうか。
担当は打楽器系、いわゆるパーカッションです。
弦楽器もあったので厳密には吹奏楽部より管弦楽部のような感じでした。
当時、先生のあついプッシュでクラブに参加し、
はじめはあまり乗り気ではなかったものの
少しずつ面白さを見出していった記憶がります。
活動内容は厳しかったけど基本音楽が好きだったので不思議と楽しいものでした。
金管楽器パートの仲間が顔を真っ赤にして、体をよじらせて演奏していたのを
よく覚えています。
部員は30人もいなかったので全員レギュラーで、
合奏中の楽器の持ち替えもあり、忙しい演奏が多かったです。
オフには顧問の先生とニニ・ロッソのコンサートとか色々行ってました。
あ、そういや兄はトランペット吹きだったような—。
ああ、なにもかも懐かしい—-。
大昔の経験ですが今回の絵作りの参考になるでしょうか。
みなさん好きな色があると思います。
僕は青色、やや紺色が好きで、服とか買うときは青っぽくなりがち。
ダウンジャケットは当然青。
靴もネイビーを買いがち。
ジーンズはもともと青っぽい。
帽子も油断すると、紺色を手に取りがち。
何も考えずに買っていくと、全身青になってしまいます。
だからあえて違う色を選ぶときはめっちゃ悩みます。
そして結局黒とか灰とかの無難な色に。
なんで青が好きなんでしょう?
たぶんサッカー日本代表のナショナルカラーだからかなという結論です。
こんにちわ。
今回のアニバカ、何書こうかしら。。。ってかんがえていたら、
いきなり頭の中に「やきにく」の四文字が。
そのまま頭の中から消えてくれないので、タイトルにしてみました。
やきにく。
食べたいです。
というわけで。今はやきにくと吹奏楽のことで頭がいっぱい。
4月放送の「響け!ユーフォ二アム」。
どうぞどうぞよろしくおねがいいたします!!
ついしん。
「たまこまーけっと」のBOXも。
どうぞ。よろしくおねがいいたしますっ♪
かわいいですよ。