第2115バカ
三好です。
近頃、物事にたいするコダワリが淡白になってきた感があり、アニメーターとしての危機感を募らせております。
「慣れ」や「経験」で仕事する毎に、鈍くなる感性を自覚しております。
若いスタッフが「表現する事」そのものを楽しんで、あるいは苦しんでいる姿を目にすると、悔しさを通り越し、感動で涙が出てきたりします。
心はもうオジイです。
そんな彼らとこれからも勝負して行くために、わたしもオジイ心は忘れて、初心に返り、若いふりして、仕事に立ち向かって行こうと思います。
第2114ばか
三寒四温 まさに真っ只中の今日この頃。まだ私の鼻フィルターに花粉は引っかかりません。おそらく全部肺に吸入してしまっているのでしょう。yokkoです。こんにちは。
世間ではもう春です。来月にはまた新しい仲間が増えると思うとウキウキです。春ってスバラシイ!!
撮影では最近ようやくひとつ波を越えました。
まだまだ続きますが、気を引き締めていきたいです。
第2113バカ
さて、0歳児の赤ちゃんが家にいると季節のイベントごとっていうのが一気に華やぎ、しかもそのすべてに「初」なんてものがつくのでしょっちゅうお祭り騒ぎのような毎日。
中でも3月3日のひなまつりというやつはそこに「初」なんてついた日には「初節句」というのですが、誕生以来の盛大なお祝いごとになるわけで・・・、ここんとこずっとばたばたしてました。(いや、特になにを?というわけではないのですが・・・)
そして、ひなまつりが終わったからには大急ぎで雛人形をお片付けせねばなりません。
私も大きくなってからは母親と一緒にお雛さんを出したりしまったりしていた記憶がありますが、0歳児とふ..
去年の暮れと今年の初めは毎週ダビングにいってました。ダビングとは効果音やBGMをつけて映像を完成させる作業です。
正直、音が付くとこんなにも変わるのか・・・ということを改めて実感しました。つけていただいた音も最高のものだったからかもしれませんが、声優さんの声が付いて、曲が流れて、効果音が鳴って・・・。
本当、音が付くってすばらしいです!!
第2111バカ
北之原です
昨日から寒さがぶり返してきましたが、もうすぐしたら春です。最近出不精
なっているので、その頃には外へ出かけたいです。私用で日本海の方に行く事がありますので、釣りもしたいと思っています。由良川の河口はその近くなのですが、今まで前を通るばかりで竿をたれた事がありません。今年はそこへの初釣行を考えています。春頃に行けばセイゴ、チヌ等つれるかと期待しています。