第2636ばか
河童です。
いよいよ寒くなって参りました!河童にとって厳しい季節です。
帰りに温度計があって毎日見ておりました。数日前が14℃、一昨日が7℃、
そして昨日が4℃と急激に気温が下がってます。
今日は真冬用のダウンジャケットを着て出社しました。こう寒くなってくると2008年も残り少ない事が肌で感じるようになります。
風邪などひかぬよう、皆様も気をつけて下さいね☆
第2636バカ
三好です。
ようやく我が家にも薄いテレビがやってまいりました。
ホントに薄くて驚きです。おかげで居間が広くなりました。
関係ない話ですが… わたしが小さい頃から放送しているアニメ…
あの歳をとらない磯野さんの家でも、家電だけは時代に合わせて置き換えられておりました。
昭和が去ってもう二十年… あのお宅にも今、平成の色濃い、薄いテレビが据えられているのでしょうか…
第2635ばか
明日、2☆回目の誕生日を迎えます。yokkoです。こんにちわ
先日、いとこの姉から一枚のDVDを頂きました。何かと思って見てみると、なんと私の1歳〜9歳までの映像が数々。今でこそ、子どもの映像をビデオで撮るのはごく普通の風景ですが、なんせ軽く25年以上も前のですから、当時のものは今ではものすごく珍しい映像なんです。死んだばぁちゃんやじぃちゃんの声や映像がたくさん入っていて、家の中や周りの風景も今と全然違っているところに少しCLANNADを重ねてみたり。。
ヨチヨチ歩きの私はいつも誰かに抱っこされたり、手をつないでもらったり、あやされたりしていました。
あ〜、私ってこ..
第2634バカ
最近海外ドラマが流行ってるのか昔からそうなのか、夜中なんかも高視聴率で人気なようですね。
点は海外ドラマといわれれば真っ先に思い浮かぶのが「ナイトライダー」です。かなり幼少のころにやってたのを父と一緒に見てたのですが、話の意味はあんまり分かってなかったにしても、車がしゃべるというのがとても素敵に思えました。
そして点は・・・・・・・・・・・
小学校入っても車はしゃべるもんだと思ってました。
うちは裕福ではなかったので、きっとお金持ちや秘密機関へ行けばああいったしゃべる車があるのだと本気で信じていました。
今でもしゃべるんじゃないかなと..
第2633バカ
毎回開き直ったかのような育児話ですみません。クリスです。
クリスは自分では社交的な方ではないと思っているのでこの表題の「ママ友」というやつについて、出産前にはかなり控えめな考え方をしておりました。
でも地域に根付いてがっつり育児をやらせてもらっているとおのずとたくさんのママ友さんに囲まれることになって、毎日とても楽しいです。
娘がやたらに社交的なおかげかなぁ、とも思うのですが世の中は優しい人ばかりだと感じる今日この頃です。
例の国民全員に配られるという2兆円については「もったいないもったいない。もっとちゃんと真剣に考えて税金の使い道を決めてほしい!」と思う今日こ..