创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译

第2601.5バカ

石原です。

昨日、町を歩いているとキンモクセイの香りがしました。
去年は鼻炎で匂いを感じることがほぼ出来なかったので嬉しいです。
実はここ一年ほど、ほぼ匂いを感じることはできませんでした。

なんでも匂いを感じる部分の細胞は壊れやすく、再生しづらいのだそうです。

聴覚や視覚を失うとすぐに生活に支障が出ますが、臭覚が鈍るくらいなら、まぁ なんとかなるものです。

もっとも、傷んでいる食べ物が判別できなくなったり、火事などの時も物が燃える異臭が感じづらくなるなど、危険なことではあるとは思いますが。
652

おにぎり☆羊男

山本伦2008年10月04日

第2602ばか

どうも、最近オニギリにはまってる羊です。

その日の気分で食べたい具の種類が変わります。
でも、羊的にはずせないのが鮭です!
おなかが空いた時に食べるあの塩っけはタマランですっ!!!
あとは昆布とかシブめのやつが好きです。
それに、なんと言ってもノリが始めから付いていてシンナリしてる
ヤツが良いです。
シーチキンマヨに負けずに鮭がんばれ!
っと大分自分の片寄った愛情でオニギリを語ってしまいましたが...

やっぱり日本人ならオニギリについて語りたくなりますよね?
俺だけか...。
651

ヒナ☆唐田

唐田洋2008年10月02日

第2601ばか

以前から家のベランダに住みついているハトのつがいにヒナが生まれたんですよ。ハトも親心がしっかりあるらしく、以前は人の気配がしても隅の方で小さくなっていたのに最近では、ヒナを守るかのようにバッと飛び出てくるんです。それでも威嚇はするけれども、攻撃まではされないので、ヒナの成長を観察させてもらっています。日増しに成長していく姿を観ていると、いままでは、ハトを見るとすぐに追っ払っていた自分でも、巣立つまで温かく見守ってやろうという気になってきます。
でもヒナの成長と比例するように、ベランダが大変な状態に...後の掃除が大変だろうなぁ 

第2600ばか

 インターネットのネットサーフィンで資料を捜すのは
やはり便利です。昔は図書館へ行ったり、書店を
数日かけて捜索したりしたものですが捜したい語句を
検索すればかなりのものが見つかります。

 子供の頃から興味のあった映画の特殊効果撮影の
舞台裏や美術セットのデザイン画などが簡単に見つかるのです。
捜し方のコツは日本語で検索するのではなく英語での検索です。

 「concept art」の語句の前後に捜したい映画など
エンターテインメントタイトルを入力すると大変参考になる
画像が色々たくさん見つかります。これは素晴らしいです。
649

口癖☆ヤッホー

yahhooo2008年09月30日

第2599ばか

皆様こんにちは、ヤッホーです。
私は関西人らしく、タイガースびいき。
なので最近、私が帰宅後まず口にする言葉は、「今日、阪神どうだった?」です。
夏早々にMが点灯し、13ゲーム差も引き離していながら、何故にこんなシーソーゲームに?
気弱な私は、クライマックスシリーズ前に燃え尽きてしまいそうです。
ところで、私が試合を観ると阪神は負けそうな気がするので、映像はスポーツニュースのみ。
せめて、リアルタイムで見聞きできる勇気がほしいです。