创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
606

夏☆J・U

鹈之口让二2008年08月01日

2558ばか
 昔からこんなに夏は暑かったか実は疑問に思っています。
子供の頃,暑いと言っても30℃を少し越えるくらいだった
ように記憶しているのですがどうだったでしょうか?
 少し前、ニュースを聞くと39℃などの暑い日もあったようで
この調子で数年すぎると40°を普通に越える時期もそう遠くない気がします。
 最近の研究でこの日本の夏の暑さはどうやらインド洋の海水温度の
変化の影響らしく、これ以上専門家ではないのでよくわからないのですが
 なんか電車の運賃の値上げみたいに少しずつ上がるのと
同じような気持ちでいると半世紀後には真夏日の温度が
50℃くらいになっても不思議ではないのかも...

2557ばか
皆様こんにちは、ヤッホーです。
以前羊男さんも書いていらっしゃいましたが、実は私も園芸部員。
先日収穫した野菜をマーボ茄子にして、部員皆でいただきました。
野菜達は、数も形も味も、私の予想以上に立派に育ち、嬉しい予想外でした。

ところで、その立派に育った我が子達を写真に収めましたので、皆様に見ていただきたかったのですが、なにぶん私は機械オンチ。
写真をネットにアップするという高等技術を、持ち合わせておりません。
どなたかに弟子入りし、技術を修得しておきますので、その時は見て下さいませ。
604

かき氷

秋竹齐一2008年07月30日

第2556バカ

河童です。
暑い日々がつづくので、ついに自動かき氷機を買ってしまいました。
子供の頃は手動の目がキョロキョロ動くヤツが家にありましたが、今はスイッチひとつでできてしまうのでとても楽チンです。
しかし今、クーラーのきいた涼しい部屋で自分を甘やかしている状態では、かき氷のありがたみが薄れてしまう、、、贅沢すぎますね、、。クーラーもちょっとは控えて扇風機のみの生活をしようと思います。
603

夏☆雷

木上益治2008年07月29日

第2555バカ

三好です。
yokkoさんと同じく、昨日の雷雨には驚きました。
あんなに派手な雷ははじめてです。
でも鳴り続ける雷鳴ってうるさいだけで情緒がない。
サラウンドの大音響で緩急もなく騒がれると、怒鳴り返したくなります。

夏の雷は、通り雨の後に遠くから時折聞こえるくらいがちょうどいいです。
そして荒れた天候の後の、空の美しさはまた格別です。
多彩な表情を緩やかに移し暮れていく空に見惚れてしばらく立ち尽くしました。
夏は暑いけど、好きです。



第2554バカ

以前のアニバカでナンバーを間違えておりました。さぁ、今日からナンバーも数えなおしてリニューアル! 間違っていませんよね?! yokkoです。こんにちは。
 
私、小さいころからカミナリだけは苦手の一途につきます。。
あの閃光のようなフラッシュ、地響きを伴った轟音。たまらなく怖い!!
宇治近辺は山沿いに当たりますので、夏場は夕立に遭いやすく、カミナリもよく発生します。
今日のカミナリはそりゃあもうすごかったです。私はあまりの怖さのあまり、
この歳になって絶叫。昼休みは泣き出して、サーバールームの隅に逃げ込んでカタカタと震えるしかできませんでした。。仕事中も耳栓をして..