创作者☆日记

京阿尼员工日志
THE☆笨蛋日常一代

全部今日
已译未译
489

超大作☆武本

武本康弘2008年02月27日

第2441バカ

ども、武本っす。
現在担当中のCLANNADが山場です。あともう一息、がんばりまっす。

先日、ついにというかやっとというか、「THE LORD OF THE RINGS 王の帰還」を見終わりました。
オイラが観たのは特別編の方なのですが、いやもう長い!4時間超はさすがにこたえました。
この映画の画面の作り込み具合は結構好き(特に一本目ラストに登場するバルログは圧巻!)なのですが、やっぱり観ていて単純に疲れます…
ともかく、これで長い間HDDレコーダーの片隅を占拠していた作品が一つ消えました。でも、見れずにいる映画はまだあと10タイトル以上…全部観終わるのはいつのことやら。
488

山◎ポリ

高桥真梨子2008年02月26日

第2440バカ

ポリです。
この間会社に行っている間に自分のバイクが盗まれるという事件がありました。田舎だからといって油断できないなぁと思いつつ、皆さんもキーのつけっぱなしには要注意ですよ。(ちなみにバイクは無事に戻ってきました)
今担当している仕事ですが、同期の子とタッグを組んでいて、あそこはこうしようここはこういう感じでと、まめに話し合ったりしてなかなか新鮮な感じです。
頑張らなくては・・!

487

厄払い☆石原

石原立也2008年02月25日


第2439バカ

先日(2/10)、伏見稲荷へ行きました。
雪が多く降った次の日です。
雪景色の写真が撮りたかったのですが、天気が良くてすぐに溶けてしまいました。

そういえば厄年だった事を思い出し、厄払いもやってもらいました。

さて、伏見稲荷に来たのなら千本鳥居はくぐっておきたい。
ところが鳥居の一つ一つに庇が付いていて、そこから雪解け水がボタボタと垂れています。
屋根の庇から雨の滴が落ちていて、それが連続しているのを想像してください。
ほとんどシャワー状態ですっ。

カメラをかばいつつ、長い長い千本鳥居を延々と滴を被りながら通り抜けました。
山の上に付いた頃にはびしょ濡..

第2438バカ

 確かに今年は暖冬かもしれません。そんなバカなと
思う方がいらっしゃるかもしれませんが
実際、寒いと感じたのは今年の2月に入ってから...
あの9日の土曜日。ちょうど雪の降った日です。
あの日、遅ればせながら我が部屋にもストーブの
火を入れた日でしたので。
 不思議な事で本当に寒いと感じる時期が大昔より
ずれた感じを受けていて正味2ヶ月間くらい
で春になるというところでしょうか。寒い時期が短いのも
暖冬の一種なのでしょうか?
しかし今日は寒い。また、雪が降ってます。
 仕事のほうもあともう少しでキリがつく感じです。
485

コツコツ☆唐田

唐田洋2008年02月22日

第2437バカ

ここ最近、朝起きると窓の外からコツコツと、何かが壁を叩く音が聞こえるんです。最初は全然気にも止めていなかったんですけど、さすがに毎日続くと気になりはじめて、ある朝、音が聞こえ出した時に、窓に近づいていったんです。
すると、『ピョッ』という鳴き声と共に鳥が飛んで逃げていったんです。
それからも、何をしているのかは分からないんですけど、毎日飛んできては、コツコツと、壁を叩いてるんです。ちょっと脅かしたら来なくなるかなと試してはみたんですけど、やっぱり舞い戻ってくるんです。
以前はハトに散々悩まされたし、今度はこれだし、どうも僕の家は鳥に好かれるらしいです。なぜだ?